2022年6月6日
北寺尾第二むつみ保育園(鶴見区)
S__54452285加工後S__54452280S__54452281S__54452282S__54452278S__54452283S__54452284
 
県議会の敷田博昭議長のご紹介で訪問しました。子どもたちとの可愛い質疑応答は
「好きな果物は何ですか?」
「バナナです」
「ぼくも大好き!」
「好きな色は何ですか?」
「青です」
「わたしも好き!」
でした (^。^)
2022年6月5日
潮田神社例大祭
S__54435862加工後S__54435858加工後S__54435866加工後
 
こちらも3年ぶりに復活です。潮田神社の神輿はたいへん立派なもので、一人ではびくともしません ヾ(´▽`;)ゝ
2022年6月5日
生麦・蛇も蚊も祭(じゃもかもまつり):3年ぶり開催
S__54419511加工後S__54419508.jpg加工後S__54419515加工後S__54419516加工後
 
疫病退散、無病息災を祈って蛇が練り歩きます。まずは神事が行われた稲荷神社から雄蛇が出発。もう一つの神明社で作成中の雌蛇は午後に出発。こうした地域の行事が、復活してきているのは大変うれしいですね(^^)/
2022年5月26日
タウンニュース:あさお慶一郎さん(対談)
タイトルなし
 
お早う御座います。今日のタウンニュース(鶴見区版、神奈川区版)です。「あさお慶一郎」さんの「安全保障」に関する高い見識がお分かりいただけると思います。しっかりと応援します。
2022年5月23日
株式会社スリーダム:作らない売らない研究開発型ベンチャー(神奈川区)
DSCN4646加工後DSCN4654加工後
 
脱炭素化のための太陽や風力などによる発電とともに重要なのが、高性能の蓄電池です。そのキーとなるセパレーター(プラス極とマイナス極を仕切るもの)を開発している現場を拝見しました。世界の最先端技術を誇る先駆者として、是非大きく羽ばたいていただきたいと思います。
*極めて高度な技術開発現場ですので、残念ですが内部の写真は一切お見せすることができません
2022年5月22日
生麦マルシェ
S__54059058加工後 S__54059059加工後S__54059056S__54059060
 
初夏の陽射しと風が心地良いですね。町の賑わいを感じながら、たこ焼きをいただきました。
2022年5月21日
かながわ自民党未来カレッジ
S__31686781加工後S__31686783S__31686861
 
「日本の財政をめぐる今日的キーワード」と題して講義を行いました。参加者が明日にでも国会で質問に立てることをゴールにお話ししました。質疑応答では沢山の方の手が上がり、皆さんの意識の高さを実感しました。
2022年5月17日
株式会社タツノ:環境事業部(鶴見)
研究所には「一番安くて1500万円」という高価な分析器械がズラリと並び、年間5万件もの検体をチェックしていました。脱炭素化に目を奪われがちですが、我々の健康に直結する深刻な環境問題として、土壌汚染にもしっかりと取り組んでいかねばなりませんね。
 
DSCN4638加工後DSCN4619加工後縮小DSCN4621加工後縮小DSCN4623加工後DSCN4625加工後DSCN4629加工後縮小DSCN4637加工後DSCN4642加工後
 
2022年5月16日
東京ガス横浜テクノステーション(鶴見):メタネーション実証実験
DSCN4610加工後
 
水素と二酸化炭素から合成したメタンを都市ガスとし、カーボンニュートラルを実現するという意欲的な試みです。消費者との接点の大きい会社だけに、これ以外にも我々が実際に利用可能な様々な脱炭素化プロジェクトに取り組んでいました。大いに期待したいと思います。
2022年5月14日
2022 世界トライアスロン・チャンピオンシップシリーズ横浜大会
5F1EE5D7-EDB0-4FB1-8766-0BAA44AA70EF

 
トライアスロン議員連盟のメンバーとして応援に来ています。エリート選手は本当に速い!
あっという間に目の前を通過していきます。天候が回復して良かったです。尚、ウクライナの選手を大会組織委が招待したとのことです。