党大会のあとは地元に戻って生麦de日曜マルシェ。昼食をゲットし、みかんを買い、美味しい抹茶をいただきました。
2022年3月12日
神社deマルシェ:松見町西寺尾八幡神社
松見八幡でおこなわれた第一回「神社deマルシェ」は、晴天に恵まれて大盛況でした。家族用にハンドクリームやミニカーを購入しました。ウクライナ支援の募金活動も行われています。
2022年3月12日
鶴見法人会青年部会主催:花月園公園美化活動
きれいな公園を、更にきれいに!
この週末も、皆さんに快適に楽しんでいただきたいと思います!

早朝から「ウクライナからの避難民への人道支援」などについて永田町で討議した後、尻手駅にうかがって検定証を受け取りました。 実際に駅周辺を歩いてみないと解けない問題がいくつもあったので、街をよく知る良い機会になりました。
#中西けんじを応援 #鶴見区 #神奈川区
昨日のFMヨコハマの街角リポートで取り上げられていた「尻手駅検定」。早速、問題用紙をいただきました。チャレンジします!
2022年2月12日
ICONIC STAGE cafe (アイコニックステージカフェ)
東白楽事務所の近くに、お洒落でヘルシーなお店ができました。3FのLED水耕栽培農場で育てた自家製ハーブサラダと、タンドリーチキンサンドをいただきました。美味しかったです。ご馳走様でした。
鎮座してから100年余となる潮田神社は、地域の皆さんに敬われ愛されています。例年大勢の方が集まるそうですが、この2年間は豆まきはありません。神事に参加しお豆をいただきました。
家に帰ってから豆まきをしたいと思います。「鬼は外、福は内」
凍えるように寒い日が続いているものの、春は少しずつ近づいてきているようです。
先日、横浜でも雪が積もりましたが「耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花麗し:西郷隆盛の漢詩の一節)ですね。
良い週末をお過ごしください。
2022年1月22日
本日の腹が減っては、、、:中華明城
鶴見区馬場のチャイニーズレストラン「明城」のサンマーメンです。スープをすすって思わずにっこり(^◇^)/
午後の活動も頑張ります!
地元の神社のどんど焼きにて、昨年の衆院選必勝ダルマのお焚き上げをして頂きました
