2015年12月2日
国会見学バスツアー from 横浜市神奈川区

恒例の国会見学バスツアーを行いました。
年の瀬のお忙しい中にも関わらず、ご参加いただいた方々に厚く御礼申し上げます。
また、今回は神奈川区を中心に告知をしたのですが、嬉しいことに区外の方もお越しいただきました。

ご挨拶ではこれまでの6年間の実績について、すなわちNPO法人「万年野党」から質問力ランキングで1位を獲得したことや4年連続で三ツ星議員表彰を受けたこと、日本郵政の隠れ既得権益を追及したこと、日銀の金融緩和や民泊(法整備という課題にも当然取り組みながら)といった経済政策に道筋をつけたことなどをお話させていただきました。

大抵、野党議員の質問や提言には「慎重に検討する」という言葉ではぐらかされるところ、政策を少なからず進めてきたことは実績と考えられますし、流石政策チラシを読んでいただいてお越しいただいた本日の方々もご納得いただけたことと思います。

来年夏の選挙はこのような一般有権者のお一人お一人に支えていただくことが必須ですので、引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2015年11月16日
11/13(金) 三谷塾(政策セミナー)

前衆議院議員の三谷英弘氏が主催する「三谷塾(政策セミナー)」で、講師をつとめさせて頂きました。
テーマは「TPPに負けない農業」です。

TPPは、これまでとかく政争の具とされてきました。民主党政権が参加を決めた時には、自民党が反対しました。ところが、今回自民党政権が大筋合意にこぎ着けると、民主党が反対ののろしを上げると言った具合です。いずれの場合も、反対に回った勢力が「日本の主権が侵される」「日本の良い制度・習慣が破壊される」「国民の生活が危険にさらされる」などとばく然とした不安感をあおってきました。

しかし、TPPとは、包括的で質の高い経済連携の強化を目指すものです。従って、党派を超え、政治家が一丸となって前向きに取り組んでいかねばなりません。

自由貿易体制の下で、日本が、そして世界の自由主義諸国の経済が、大きく発展して来たことは疑いようの無い事実です。もちろん経済活動とは生身の人間の営みですから、「激変緩和措置」は必要です。昨日までイチゴの栽培をしていた人が、今日からいきなりソフトウェアのプログラムを書く事は出来ません。しかし、あくまで「関税や規制を撤廃し、自由な経済活動が安心して行なえる環境を作ること」を経済政策の基本とするべきです。

セミナーでは、今回大筋合意されたTPPが、どの様な目的を持ち、どの様な役割を果たすものであるかに関してお話ししました。

また、日本初の農業特区(養父市)で「攻めの農業」を実践している岡本重明氏(新鮮組代表)からは、「すでに日本の農業は倒産状態にあり、TPPうんぬん以前の問題である」との指摘がなされました。さらに「補助金漬けで競争力がつくはずがない」「規制によって創意工夫が阻害されている」「原料生産農業(単に農産物を作るだけ)では、世界の最貧層の農業と同じ。加工して付加価値をつけるべき」「名も無いばあちゃんがドルを稼ぐ国になる」と言った、これからの日本の農業を考える上で大変有益なお話を頂きました。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2015年11月15日
11/14(土) 中込淳之介候補・個人演説会 海老名市議会議員選挙

11月15日(日)投開票の海老名市議会議員選挙において、中込淳之介候補の個人演説会にお招きいただき、ご挨拶いたしました。

中込候補とはみんなの党時代から活動をともにしてきた間柄であり、私は4年間、その人柄や仕事ぶりに大変関心を抱いてきました。
この日は同じく市長選挙を戦っております、中込候補の仕事を間近で見てきた現職の内野候補も応援に駆けつけて下さいました。

中込候補は海老名市内に飲食店を経営する実業家でもあり、食を通して健康づくりを日々研究、地域貢献を目指してこられました。
予防医学や未病対策に力を入れ、海老名市民の健康寿命の延伸にその才能を次の4年間も発揮していただけるよう、ご期待申し上げます。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2015年10月19日
10/19(月)水野賢一参議院議員・政策セミナー

現在、参議院で会派を共にする水野けんいち氏が主催する政策セミナーにて、「市場の変動とわが国の経済政策」と題し、講師を務めさせていただきました。

本セミナーは、衆議院議員時代から重ねて50回以上も行われ、毎回100名ほどの方が参加されるとのことです。
長きに渡り、この様な会を継続されておられる水野議員の活動歴に感嘆いたしました。

お互い来年は参議院選挙が控えています。
共に勝ち抜き、再びご招待いただきご挨拶できるよう頑張って参りましょう。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2015年10月18日
10/18(日)2015海上自衛隊観艦式

3年に一度行われます、海上自衛隊の観艦式に出席し、私は護衛艦「くらま」に乗船しました。
今回で28回目となります観艦式は、内閣総理大臣が艦隊を観閲することにより、部隊(隊員等)の士-気を高め、国内外に自衛隊の精強さをアピールすること、他国からの艦艇を招き国際親善や防衛交流を促進-することや、国民の皆さまに自衛隊に対する理解を深めていただくことを目的としています。

今回は自衛隊の艦艇36隻、航空機37機が参加しました。
また、安倍総理が現職首相で初めて、原子力空母「ロナルド・レーガン」に乗艦する他、米国、オーストラリア、インド、フランスの軍艦が祝賀航行を行う中、外国艦艇では韓国軍が初めて加わるなど、防衛交流に相応しいものとなりました。

安保法制の成立を受けて、改めて注目されている自衛隊の活動ですが、皆さまにその活動の一端を知っていただきたく、ここにご紹介します。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

ロナルド・レーガン

イージス艦

オスプレイ