2016年10月5日
野毛山動物園は楽しいですよ

みなとみらいを見下ろす高台にある野毛山動物園は、4月に開園65周年を迎えました。30日までの「のげやまハロウィン」期間中は、入り口の花壇がハロウィン・バージョンの撮影スポットになっています。

5月には、2年前に亡くなった当時世界最高齢のフタコブラクダ「ツガルさん」のモニュメントができました(昔いたゾウのハマコさんの隣です)。お出かけになって、本当にそっくりに再現された像をご覧いただきたいと思います。

野毛山動物園に限らず、全国の動物園のポスターにはユニークなものが沢山あります。検索してみると楽しいですよ。

dscn9270dscn9267dscn9268

野毛山動物園ホームページ

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

 

2016年10月2日
宇田川希市議を囲むバーベキュー大会(海老名)

海老名にて宇田川希市議を囲むバーベキュー大会。

絶好のバーベキュー日和に皆様と愉しいひと時を過ごさせていただきました。有難うございました。

%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%bc%e3%83%98%e3%82%99%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bc%88%e6%94%b9%ef%bc%89 fullsizerender

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年10月2日
神奈川県の障がい者福祉大会

相模女子大グリーンホールで開催された神奈川県の障がい者福祉大会。

相模原市で発生した津久井やまゆり園事件の犠牲者に対して黙祷を行い、障がい者の権利擁護と社会参加に向けた大会宣言が採択されました。

14516373_1476546152361760_9094720387082513841_n14522890_1476546205695088_2893329845413970703_n

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年10月1日
王禅寺ふるさと祭り

川崎市麻生区の王禅寺ふるさと祭り。予報では雨となっていたので心配していたのですが、なんとかもってくれました。

地域の防災意識を高めるための取り組みを行っており、備蓄に適したアルファ米のわかめご飯やお味噌汁の焚き出しのご相伴にもあずかりました。

一緒に写っているのは、麻生区の地域資源で「日本最古の甘柿である禅寺丸柿(ぜんじまるかき)」のキャラクター「かきまるくん」です。

zenjimaru

img_0473

img_0476

fullsizerender

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年9月12日
大倉陶園のクリスマス・プレート

先日、東戸塚にお伺いした際に、

「戸塚区に本社のある1919年創業の大倉陶園は、創業以来『良きが上にも良きもの』を理念として美術的価値の高い磁器を作り続け、皇室御用達となっています」

とご紹介しましたが、実は手元にクリスマス・プレートが数枚あります。

柔らかい白が気に入って86年から収集を始めたのですが、毎年飾る場所が拡大し続けたことから、21世紀を迎える前に我が家では強制終了となりました。

img_0437img_0434

2016年9月10日
「箱根ジオミュージアム」再開から1カ月で入館者7万人

再開から1か月余で、箱根ジオミュージアムの入館者が7万人を超えました。これは2014年度の年間来訪者数を上回る数字です。

4月にはロープウェイが大涌谷まで運行するようになり、名物の「黒たまご」も販売が再開されました。

紅葉や仙石原のススキが見ごろとなる秋の行楽シーズンが楽しみです。本当に良かったですね。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-10-08-49-55

http://www.kanaloco.jp/article/198059

2016年9月9日
「川崎ものづくりフェアin等々力」

J1で首位を走る川崎フロンターレ。明日はホームでのアビスパ福岡戦ですが、等々力競技場では「川崎ものづくりフェアin等々力」が開催されます。
ハーフタイムには、実車版ミニ四駆「エアロアバンテ」(写真)と、日大藤沢出身で名球会入りした元プロ野球選手の山本昌氏が操縦するラジコン版がトラックで競争するとのことです。

他にも色々なイベントが企画されていますので、川崎の「ものづくり」を楽しみたいですね。

dscn9202

http://www.frontale.co.jp/info/2016/0829_5.html

2016年6月18日
パネルディスカッション 北原照久×浅尾慶一郎×中西けんじ

無題1無2

浅尾慶一郎衆議院議員、「開運!なんでも鑑定団」の北原照久氏との鼎談は大盛況でした。

「夢は叶う。でも一人だけでは叶えられない。仲間がいてこそ成就することができる。仲間として中西さんを応援します」

ご期待にそえるよう精一杯努力します。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年6月7日
「ブリキのおもちゃ博物館」館長北原照久氏との対談

世界的な玩具コレクターの北原照久氏との対談の模様は、すでにビラやメルマガなどでご覧になった方も多いかと思われます。ただ、スペースの問題で、写真をあまりご覧いただけていなかったので改めてホームページにも掲載させていただきます。

「リーダーとは希望を配る人」

(中西)七年前に初めてお会いした時から、すぐに波長が合いましたね。

(北原)僕は、やりたいことに向かっていく過程自体が楽しいんですよ。

(中西)わたしは、可能性を信じて挑戦することを大事にしています。二人とも、「人事を尽くして天命を待つ」タイプですね。結果の評価は、うつろいやすいものです。

(北原)それと明るさ。ナポレオン曰く「リーダーとは希望を配る人」。神様は、人間だけに言葉と音楽それに笑いを与えました。

(中西)明るさだったら負けません。ジョークはすべりますが(笑)。

(北原)アラジンの魔法のランプって、実は「いつも良いことを願っていなさい」という自分の意識の持ち方を説いた童話なんですよ。

(中西)東洋医学でいう「病は気から」とも共通する考え方ですね。

 

視点を変えるとちがう世界がみえる

(北原)さらにいえば、「ああ、そういう考え方もあるんだ」っていうユニークな視点。陸から見た海の景色と、サーフボードで30m沖に出て見た陸の景色は全然ちがうでしょ。中西さんが世界的な金融機関で身につけた国際感覚に、期待するところ大だな。

(中西)JPモルガンの社員の多様性はすごかったですから、とても良い経験になりました。ところで、このコレクションは、世界中から集めたものですね?

(北原)ええ。ただ、良いものを集めたら九割がメードインジャパン。世界中のコレクターの狙いも同じ。サザビーズのオークションの値段をみたらビックリしますよ。日本人の勤勉さとかモノ作りの能力の素晴らしさの結晶です。

(中西)課題先進国といわれますが、日本にはそれを克服するべースがありますよね。先人たちのように、「新たなモデルを世界に示すんだ」という気概を持つ。国会の審議では、一歩前に進むための提言をすることを心がけています。

 

未来を見すえて

(北原)実は「こういうコレクションのミュージアムが、ビジネスとして成り立っているのは奇跡だ」と言われていましてね。

(中西)一切売らないとお聞きしましたが。

(北原)はい。ただひたすら集めて、モノに感謝をして大事にしていたら、いろんな人が集まってきて、、、「トイ・ストーリー」の監督は、「横浜のミュージアムからイメージが生まれた」といっていました。「モノの恩返し」ですね。

(中西)駅頭で政策を訴えている時に、足早にホームに向かうみなさんが声をかけてくださるんで、ものすごく勇気づけられます。この期待に応えて国政の場でしっかりとはたらくことが、「わたしの恩返し」です。

(北原)毎朝でしょ。すごいな。「体は食べ物で。心は聞いた言葉で。未来は話した言葉で作られる」。つまり未来の希望を、きちんと言葉として語っているんですね。

(中西)政治家は「有言実行」。しっかりと未来を見すえて発信していこうと思います。どうも有り難うございました。

 

中西けんじ(参議院議員、神奈川県選出)

2016年6月4日
4区決起集会
本日、鎌倉芸術館において、中西けんじ4区決起集会を行いました。
浅尾慶一郎衆議院議員からは、「中西は2008年に浅尾事務所を訪ねてきたとき、『日本という国の輝きを取り戻したい』と言った。それは、今の日本が抱える一番大きな課題である」と振り返りつつ、「日本の可能性を引き出せる実現力のある人こそ、国会議員になるべき」と心のこもった激励をいただきました。
これまで国会質問力No.1という評価をいただいておりますが、今後は政策の企画・立案・実現力No.1も目指してまいります。
参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)