国会活動

1L

「世界が大きく動いている中で、『いま』人材の移動を促すには何が必要か」
私が座長として取りまとめてきた自民党の「金融人材等の高度人材受入れプロジェクト」の提言案が取り上げられています。政府・与党一体となって、即効性のある施策を打ち出していきたいと思います

10

国際金融の世界に21年。「日本という国の将来に、みんなが期待を持てるように」との思いから政界に転じ10年。素晴らしい機会を与えていただきました。
ご期待にそえる様、全力を尽くします。

カテゴリ:

119476372_689657788303813_8976922754243218562_n

菅義偉候補に投票しました。

菅新総裁のこの言葉が非常に印象に残りました。新総裁のもと、さらに精進して参ります。

憲政史上最長となる7年8か月に渡り、様々な課題に取り組んでこられた安倍前総裁の偉業に改めて敬意を表します。

カテゴリ:

119037958_388778738778717_3858725741926428515_n

国民の皆さんに一日でも早く安心できる生活を取り戻していただく為には、官房長官として安倍政権を支え続けてきた菅義偉候補こそ適任です。
自由民主党総裁選では、菅義偉候補に皆さんのご支援を賜りますようお願い申し上げます。菅義偉候補の総裁選特設ページ↓も是非ご覧ください。

カテゴリ:

118258569_435217714099630_8882197612443334835_n

これは官邸や法務省出入国在留管理庁に何度も見直しを求めてきた件です。ようやく改善されました。
中長期の滞在資格を持ち、我が国に生活基盤のある在留外国人は、まさに今わたしが自民党の「金融人材等の高度人材受入れプロジェクトチーム」の座長として、積極的に招聘しようとしている人材の先輩たちです。
その彼らが「日本人は再入国できるが、どんな資格だろうが何年住んでいようが外国人だからダメ」という扱いを受けている姿は、「日本へ、、」と考えている人の目に果たしてどう映るでしょうか?せめて緊急事態宣言が解除された時点で、解禁すべきだったと思います。

冒頭2入場

昨晩のワールドビジネスサテライトで取り上げられました(下段写真)
世界の企業が「今後のビジネスをどうして行くのか」考え直している今、「人の動いていく先」「働く場所」として「日本がどうしたら選ばれるのか?」しっかりと検討を進めていきます。

yachin-kyufu-1yachin-kyufu-2

大型連休中に自民党の「賃料支援プロジェクトチーム」の一員としてとりまとめた「家賃支援給付金」の制度概要が、昨日経済産業省から正式に発表となりました。
まだ申請方法や対象業種などの詳細は検討中ですが、出来るだけ多くの方にご利用いただける制度設計としましたので、家賃の支払いに苦労をされている中堅・中小企業、フリーランスを含む個人事業主の皆さん、申請をご検討ください。

カテゴリ:

IMG_8839
昨日の会議の内容が詳しく報じられています。座長としてスピード感を持って取り組んでいきます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61030800R00C20A7PP8000/

投稿用

資産運用者などの高度金融人材の獲得を念頭に置いた「金融人材等の高度人材受入れプロジェクトチーム」の座長に就任しました。
香港をはじめとした世界情勢が激変する中で、「『今』人材や企業の移動を促すには何が必要か」という観点に絞って議論し、具体的な提言をまとめていきます。

SNS用横ワイド-500x281
先日の財政金融委員会で「諸外国が国民に対して極めて厳しい統制を敷いたのに対して、我が国が自由という価値を最大限守ってコロナに対応したことへの評価は非常に高い。さらに国家安全法によって香港の息の根が止まる。東京で、日本で働きたいという声が高まっておりチャンスではないか」と問題提起をしました。
さらに昨日の予算委員での片山さつき先生の質問に対して、安倍総理から「積極的に推進する」とのご答弁がありました。議連を立ち上げるなど積極的に取り組んでいきます。

「香港人材受け入れ推進」(安倍総理:日経朝刊)