うかがった日が定休日にあたってしまう事が続き、最近ご無沙汰してしまった生麦岸谷の新香苑さんで久々のランチタイム。横浜発祥サンマーメンを堪能しました。午後も元気に地域を回っています。
ー環境先進企業訪問ー
1968年から長きにわたり鶴見に本社があった千代田化工建設。発電や燃料として需要の大きい水素を大量に貯蔵運搬できる技術「SPERA水素」を開発し、国際的な商用化に向けて最先端を進んでいます。4月まで社長として牽引された山東理ニ特別顧問にお話しを伺いました。世界をリード出来るように応援していきたいと思います。
2022年8月7日
白幡八幡神社、松見町西寺尾八幡神社:例大祭神事
3年にも及ぶコロナ禍で地域の絆を取り戻していくには、こうした祭りごとが極めて大切です。来年こそはフルスケールでお祭りが出来ることを切に願います。
祭礼2日目の朝は、平安時代から伝わるという湯花神事。湯を沸かした釜に笹の束を入れ、宮司が湯笹に浸した湯玉を参拝者に放散するというものです。笹の香りと水滴に包まれながら、コロナ禍終息を祈願しました。
神輿に獅子舞にスイカ割り、そして盆踊り。まさに日本の正しい夏ですね!たくさんの笑顔に出会えました。
個人的には「あっ、ポスターの人だ」と、子どもたちに取り囲まれたのが一番嬉しかったですヽ( ´▽)ノ
2022年8月6日
羽沢南の元気なおばあちゃんの卓球会
羽沢南の集会では、美味しい焼きそばを振る舞っていただきました。食事のあとは卓球で腹ごなしです。真剣そのものですね\(ˊᗜˋ*)/
笠䅣(かさのぎ)稲荷神社の例大祭が、厳かに執り行われました。コロナ禍で、祭礼の開催に向けて宮司を始め氏子の皆様のご苦労が多かったと思います。有難うございました。
暑い(×_×;) 暑い(×_×;)
明日からの臨時国会の前に、挨拶回りに精を出しています。ランチは創業77年鶴見のとんかつの名店「むら井」さんで塩メンチカツ。
木製ナイフで衣に触っただけで伝わるサクサク感。いただきます!
神奈川区の農園で、採れたての野菜をいっぱいいただきました。美味しそうです。事務所の皆んなでいただきます!
有難うございました!
「暑い、暑い」とばかり言ってはいられません。参議院選挙から頭を切り替えて、来春の統一地方選に向けてポスターの貼り替えに励んでいます。