国会活動

DSCN3376L

「ありがとう東京」(岩手日報:号外)というカードを持った子供たちの写真を見て思いました。
「いや、まだまだやること、やれることがあります。待っていてください」

カテゴリ:

宮中茶会金平糖表紙

昨日お招きにあずかった宮中でのお茶会で、この様な素敵なお土産を頂戴しました。菊の御紋のボンボニエールに入った金平糖です。
皇室のボンボニエールと金平糖には、歴史とともに日本の工芸技術の素晴らしさを感じます。

カテゴリ:

三十周年自撮り

国立劇場大劇場での記念式典に、お招きいただきました。

カテゴリ:

DSCN3361LL

まもなく新たな在留資格制度が施行となりますが、すでに日本には264万人の外国人が生活しています。欧州の様な社会の分断を避けるためにも、共生に向けた環境整備は喫緊の課題です。
わたしが事務局長を務める司法制度調査会に、日本総研の高橋進名誉理事長、法テラスの坂東久美子理事長をお招きして、非常に活発な議論を行ないました。

島根あさひ盲導犬センター

たとえ、反省は一人で出来るとしても、更生(社会復帰)には周りの理解と協力が必要です。再犯者の7割が無職。無職者の再犯率は有職者の4倍という現状を打破しようと、国と民間事業者、さらには地元の皆さんがPFIという形で協力して取り組んでいます。
朝7時に羽田を発ち、広島、島根、山口とバスで長距離移動して、夜8時に山口宇部空港を発ちまた戻ってくるという厳しい日程となりましたが、現場の皆さんの声を直接お聞きすることが出来、大変有意義な視察となりました。
*写真は訓練生(受刑者)が子犬から育てた盲導犬です

カテゴリ:

2019年1月1日

明けましておめでとう御座います。
宮中における最も格式ある儀式である「新年祝賀の儀」に参列するために、皇居に向かっているところです。
本年もよろしくお願い申し上げます。

IMG_2283

カテゴリ:

土日祝日でも議員会館で仕事をすることはできます。
ただし、頼みのコンビニはお休みですので、山登りのつもりで来ないと思わぬ苦労を、、、(苦笑)48378974_1967721469931017_3797766188004540416_o

カテゴリ:

財政金融委員長の就任祝いに、菰樽をいただきました。
この1年。自民党の法務部会長という仕事は、長年取り組んできた経済分野とは勝手が違い戸惑うことも多かったのですが、得るものの方がはるかに大きかったと思います。
「すべての困難は、あなたへの贈り物を両手に抱えている」と言うリチャード・バック(「かもめのジョナサン」の著者)の言葉の通りでした。来年は再び経済分野を中心に活動していきます。DSCN3113L

カテゴリ:

AALD7

 

日米のハイレベル交流を目指して来日した、米国各地で活躍するアジア系アメリカ人の皆さんとの意見交換会です。
私の向かって左にいらっしゃるのはアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル会長。ハワイの旧ホノルル国際空港は、昨年「ダニエル・K・イノウエ国際空港」へと名称が変更になりましたが、その由来となった故ダニエル・イノウエ上院議員の奥様です。

カテゴリ:

ただし、主要5紙を購読しているので、事務所の月曜日はどうしてもこうなります😅
良い一週間をお過ごしください!

DSCN3105

カテゴリ: