2020年11月17日
財政金融委員会:副大臣挨拶
委員長、筆頭理事、委員として10年以上通いつめてきましたが、政府側答弁席から見る参議院第三委員会室は新鮮でした。
皆様のご期待に沿える様、全力を尽くして職務を遂行して参ります。
2020年11月12日
MAX渡辺作:中西けんじフィギュア
トライアスロン仲間でもある日本を代表するプロモデラーMAX渡辺さんが、わたしのフィギュアを作ってくれました。
政治家としての背広姿と、トライアスロンのバイク姿、どちらもすごくリアルです。
どうも有難う御座います。
黒岩祐治知事が、財務省にお越しになりました。参議院の神奈川県選挙区から選出していただいていますから、以前からよく存じ上げていますが、改めて神奈川県という地方公共団体の知事と財務副大臣という立場で意見交換をさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020年11月7日
ASEM(アジア欧州会合)財務大臣会合
昨晩のASEM(Asia Europe Meeting)財務大臣会合で初めてプロンプターを使いました。
国際会議でのスピーチということで、用意した原稿を参照するのですが、視線が安定するので大いに役に立つことを実感しました。



財務副大臣として予算委員会に出席しています。
1枚目の写真には、私の隣に着席していた梶山経済産業大臣が、答弁の為に手を挙げた瞬間が写っています。写真ではまだ空席ですが、このあと隣には先日の政策決定会合でお会いした黒田日銀総裁がお越しになりました。
2020年10月29日
日本銀行 金融政策決定会合:政府側出席者



日本の金融政策を決定する重要な会議に出席する為に、日銀に来ています。
政府からの出席者に議決権はありませんが、(1)意見を述べる(2)議案を提出する(3)次回会合まで議決の延期を求めることができます。
新型コロナの経済活動への悪影響が深刻化する中、日本経済が活力を失うことがない環境を整える為に、しっかり努力します。
2020年10月9日
国際金融都市へ『メッセージ必要』財務副大臣:Bloomberg
-378x500.jpg)
香港の代わりは日本、国際金融都市へ「メッセージ必要」-財務副大臣
「TVはいらないが、ブルームバーグがないと仕事にならない」というのが国際金融市場の最前線で働く人の常識です。
このインタビューは、英訳版が世界中に発信されますので、日本政府としてのメッセージが伝わるはずです。
2020年10月9日
欧州復興開発銀行(EBRD)年次総会:総裁選挙



ベルリンの壁が崩壊した後、旧共産圏諸国の復興支援のために設立されたEBRDの出資国として、貴重な一票を投じました。
電子投票の結果、フランスの候補が第7代総裁に選出されました。



国の財政にかかわる事項について、調査や審議をする重要な会議です。有識者の皆さんと活発な討議を行いました。
2020年9月26日
APEC財務大臣会合:昨日深夜



社会・経済のぜい弱な部分、特に中小零細企業とその従業員への打撃が大きいとの認識を共有し、継続的な景気刺激策が必要であると共に財政の持続可能性と透明性の改善が重要であることなどを盛り込んだ「新型コロナウイルスのパンデミックの軽減及び回復に係るAPEC バーチャル財務大臣声明」を採択しました。