今朝は大変な難行でした。陽射しは明るいものの風が強く、体感温度が極めて低い上に花粉の飛散。目は真っ赤、くしゃみ、鼻水、耳の中まで痒くなったので、ひと息ついてから国会に向かいます。
暖かい格好と万全の花粉防御をして良い一日をお過ごしください。
お早う御座います。昨晩から今朝にかけての冷え込みが厳しかったので、日陰での朝の活動は凍えました。ただ、これからはぐんぐんと気温が上昇するようです。良い一日をお過ごしください!
お早う御座います。春を感じさせる陽気ですね。大変多くの方にチラシを受け取っていただきました。有難うございます。花粉症が戻ってきてしまったので、この時期は屋外の活動はなかなか辛いものがありますね(--)
今週も頑張りましょう!
お早う御座います。風が強く寒さを心配しましたが、陽が高くなるにつれ問題がなくなり、大変多くの方にチラシを受け取っていただき激励の言葉をいただきました。厳しい状況下ですが、やるべきことをやっていきます。良い一日をお過ごしください!
お早う御座います。昨日までのの暖かさはどこかに行ってしまい、朝から冷たい雨が降り始めています。午後には風も出るとのことで体感温度が下がりますから、お出かけの際には十分にお気を付けください。
横浜高校野球部の渡辺元智 元監督をお迎えしての講演会。選手たちに、優しく力強く語り掛ける姿が印象的でした。長い歴史を支え続けたスタッフの皆さん。創立50周年おめでとうございます!
お早う御座います。比較的暖かい朝ですね。地元事務所でのミーティングをしてから国会に向かいます。皆さま、良い一日をお過ごしください!
昨年は、地域の色々な祭礼で神輿を担ぎせていただきました。自身の健康にも感謝したいと思います。新年会で皆さんとお会いして、祭礼シーズンが待ち遠しくなりました。今年も地元を盛り上げていきましょう!
お早う御座います。朝の冷え込みは厳しいですが、今日は気温が上がるようですね。「これから明治大学を受けに行ってきます」と元気に挨拶してくれた受験生に対して、思わず「頑張って」と大きな声でエールを送りました。
良い一日をお過ごしください。
諸説ありますが、冬「ふゆ」の語源は、寒い時期にも生き物はその数を増やしてきたことから、繁殖、増殖の「殖(ふ)える」→「殖(ふ)ゆ」と呼ぶようになったと宮司から伺いました。「冬来たりなば、春遠からじ」ですね。建国の日に、先人たちに学びたいと思います。