地域活動


本日は鶴見駅西口でご挨拶させていただきました。

年初来、日経平均株価が下がり続けています。
株価は半年先の経済を見る指標とも言われますが、国会では経済問題に対する感度が弱いのか、あまり議論されているようには思えません。
半年先のことですので、今、対策を打たねばなりません。

日本経済をデフレに逆戻りさせぬよう、予算委員会ではこの問題に対してもしっかりと対策を求めてまいります。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2016年1月12日

東神奈川駅に立たせていただきました。

早朝のまだ暗い時間帯に遊歩道の電気が切れるアクシデントが発生しましたが、顔も分かりづらい中で受け取っていただいた方には大変感謝です。

本日は急に冷え込みました。
風邪など召されませぬよう、週明けの一日をお過ごしください。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2016年1月10日

東戸塚駅でボランティアの皆さまと活動です。

引き続き当事務所ではお手伝いいただける方を募集しております。
真の日本経済の成長へ向けた、すなわち大胆な規制改革や成長戦略を共に進めていきましょう。

・ご自宅周辺(神奈川県)にて政策レポートのポスティング活動
・(最寄り駅で実施の時)朝の駅頭での街頭活動
・土日の昼での街頭活動

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

本日は横浜市営地下鉄のセンター南駅です。
地下鉄にはセンター南とセンター北という名前の駅がありますが、センターとは港北ニュータウンセンター地区のことを指します。
「港北」という名の通り、かつては港北区・緑区に属していましたが、行政区再編により現在は都筑区が中心になり、横浜市における主要な生活拠点に指定されています。

ニュータウンとは言っても、地元の農家が農業を引き続き営むための「農業専用地区」や保存緑地や緑道も多く残され、住環境に配慮されている街並みです。
さて、農業についてですが、来週は予算委員会で安倍総理とTPPをはじめとする質疑を取り交わす予定です。
ピンチはチャンス、農業を成長産業にすべく建設的な提言を行いたいと思います。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

今朝は保土ヶ谷駅西口のマクドナルドの店員さんとTPPについて意見を交わしました。
息子さんが農業に従事されているそうです。

来週の参議院予算委員会では安倍総理とTPPについて質疑を行う予定です。
反対のための反対はせず、建設的な提言を発信してまいります。
NHKの中継入りですので、お時間のある方はどうぞご覧ください。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2016年1月4日

新年最初の駅頭は磯子駅からスタートです。
本日は通常国会の開会式です。
国会見学ツアーに参加された方はご存知かと思いますが、国会の開会式は参議院で行われ、天皇陛下が開会を宣言されます。
参議院と衆議院は左右対称の造りになっていますが、議長席の後ろに天皇陛下をお迎えする「御席」があるのが参議院の特徴になります。
毎回、厳粛な気持ちで開会式を迎えています。

現任期で最後の国会です。
今年も政務活動に邁進して参ります。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2015年12月28日

本日は武蔵小杉駅でご挨拶いたしました。
スタートから終わりまで大変冷え込みました。

既に年末モードなのか通勤の方々は普段より少なめで、キャリーバッグを抱えて駅に向かう方が見えました。
その中でも多くの方にレポートを受け取っていただけたと思います。

さて、来週の1月4日からは通常国会が始まります。
規制改革、経済成長に切り込む改革派として、現任期では最後の国会を迎えます。
これまでは主に5年半の実績について書いてまいりましたが、これから取り組むべきことについても述べていきたいと思います。

来年もご支援賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2015年12月27日

上大岡駅で休日の街頭活動です。
年内最後の日曜日ですね。大変多くの人出で賑わっております。

年の瀬のお忙しい中にもかかわらず、本日もボランティアの方々にお手伝いいただきました。
誠にありがとうございました。

こちらの駅は前回の選挙でもお世話になった場所です。
みんなの党が解党してから私の行く末を案じていただく方がいらっしゃいましたが、
しっかりと論理建て、国益に適った政策を発信すれば、無所属でも政策に影響を与えることができるとお伝えさせていただきました。

年内の活動もあと僅かですが、年明けを良いスタートとすべく、年内を全力で走りたいと思います。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

本日は横須賀中央駅でご挨拶いたしました。
クリスマスですね。良い一日をお過ごしくださいませ。

4桁近く用意した政策レポートですが、すべて受け取っていただくことができました。
誠にありがとうございました。
ボランティアでポスティングいただいてる方々からも追加のお問い合わせが多数ございます。

年内の活動も残り僅かとなりましたが、良い年明けのスタートとなりそうです。
来年はデザインを少し変更したバージョンを用意する予定ですので、さらなる活動に励みたいと思います。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2015年12月21日

本日は金沢文庫駅です。
朝4時半起きでの新しい週のスタートです。

最近の景気動向から政府は「貯蓄から投資へ」の流れを作りたいようですが、2014年から導入されたのがNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)です。
銀行・証券会社などで少額投資非課税口座を開設して、口座内で上場有価証券や投資信託等を購入すると、その値上がり益や配当が非課税(非課税期間は5年間、上限100万円)となります。

この制度、平成28年度より非課税枠が120万円に拡充され、0歳から19歳の未成年者専用のNISA口座(ジュニアNISA)の創設が開始されます。

私は従来よりこの制度について注目し、長期投資を促すことから非課税枠の拡充(300万円まで)や期間の撤廃を訴えてきました。
麻生財務大臣とは参議院財政金融委員会で何度も議論を重ね、同じ視点に立っていると感じたため、これまで改正を強く要望しています。

今後も従来の概念に縛られない、経済成長を促す改革派として仕事をして参ります。

こちらも併せてご覧ください。
http://nakanishikenji.jp/?s=NISA

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ: