中西けんじ公式ホームページ/自由民主党衆議院神奈川三区(鶴見区、神奈川区)

活動報告

中西けんじの神奈川県下での地元の活動の様子を、写真を中心に掲載しております。

地元活動

つばめBHB:工場見学

2022年09月15日 (木)

S__58302469加工後
 
-環境先進企業訪問-
東京工業大学の研究室から生まれた革新的なアンモニア合成触媒技術の社会実装を目指して設立されました。
アンモニアは、CO2フリー燃料や水素キャリアとして内外から注目されています。オンサイト化に向けた取り組みを、私も支援していきます。

櫻庵

2022年09月14日 (水)

S__42975239加工後
 
暑いですね。ランチは昭和36年創業の反町そば処櫻庵で天とじ丼とおそばのセットをいただきました。夜も来てみたいお店です。

サラダ茄子とふわとろ長茄子

2022年09月14日 (水)

S__68534304加工後
 
羽沢の農家の方から「サラダ茄子」と「ふわとろ長茄子」をいただきました。早速今晩の食卓で味わいたいと思います。

新子安

2022年09月14日 (水)

LINE_ALBUM_20220914新子安駅_220914_1加工後
 
お早う御座います。今日は朝から湿度が高く、汗をかきながらチラシを配布しました。大勢の方から「行ってきます!」とご挨拶していただき気持ちは晴れやかです。一日頑張ります。

視察:海上保安庁・横浜海上防災基地

2022年09月13日 (火)

1LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_75加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_72加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_69加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_62加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_54加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_52加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_48加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_44加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_29加工後LINE_ALBUM_令和4年9月13日火曜日 海上保安庁横浜海上防災基地視察_220913_23加工後
 
TVドラマの撮影現場ともなった巡視船や特殊救難隊の訓練施設、北朝鮮工作船です。横浜市との協定により、災害時には最大500人を受け入れます。
領海警備、海難救助、海上交通の安全確保など、四方を海に囲まれた日本を守る海上保安庁の皆様に改めて敬意を表します。

昭和電工・川崎事業所

2022年09月12日 (月)

306574326_5391636807539449_8467579643401175313_nLINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_5加工後LINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_0加工後LINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_14加工後LINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_12加工後LINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_15加工後LINE_ALBUM_昭和電工川崎事業所_220912_8加工後
 
-環境先進企業訪問-
プラスチックゴミを水素やアンモニアにリサイクルする技術は、カーボンニュートラルの実現に必要不可欠です。昭和電工の極めて先進的な技術は、今年エジプトで開催されるCOP27のジャパン・パビリオンで紹介される予定です。

大口

2022年09月12日 (月)

LINE_ALBUM_20220912大口東口_220912_5加工後
 
お早う御座います。今週は朝日を浴びて大口駅からスタートです。皆さま、良い一日をお過ごしください。

生麦水神宮祭礼

2022年09月11日 (日)

306559663_511366990799693_4533089925938176193_nLINE_ALBUM_令和4年9月11日日曜日 生麦 水神宮祭礼 境内神輿渡御_220911_32加工後3動画より2動画よりLINE_ALBUM_令和4年9月11日日曜日 生麦 水神宮祭礼 境内神輿渡御_220911_41加工後LINE_ALBUM_令和4年9月11日日曜日 生麦 水神宮祭礼 境内神輿渡御_220911_45加工後
3年ぶりの開催です。飛び入りで神輿を担がせていただいたところ、ずっしりと肩に食い込みました。上着が破れても構わないと思いながら必死で担ぎました。
汗びっしょりになりましたが、楽しかったです。本当に必死の形相ですね (^_^;)

味童 天金

2022年09月11日 (日)

2
 
日曜日の地域回りの合間のランチは、生麦旧東海道沿いにお店を構える老舗の天金さんで。生麦といえば穴子の天ぷらははずせません。いただきます!

鶴見神社:提灯天日干し

2022年09月11日 (日)

306599973_511256510810741_413432842631297944_nS__58130471加工後S__58130466加工後 S__58130469加工後
 
鶴見神社氏子青年会の皆さんが、万燈神輿の手入れを行っていました。
来年こそは晴れ舞台のお目見えを楽しみにしています。
このページのトップへ