中西けんじ公式ホームページ/自由民主党衆議院神奈川三区(鶴見区、神奈川区)

活動報告

中西けんじの神奈川県下での地元の活動の様子を、写真を中心に掲載しております。

地元活動

駅頭@川崎駅東口

2016年06月14日 (火)

今朝の川崎駅の駅頭でのご挨拶の様子です。

今日も目まぐるしく神奈川県内を移動中です。

夕方からは、関内大ホールで日本青年会議所主催の公開討論会に出席します。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

駅頭@小田原駅

2016年06月13日 (月)

小田原駅では神奈川17区(小田原市、秦野市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡)選出の牧島かれん先生の応援を頂きました。
傘で手がふさがっている中、握手をしビラを受け取って下さった皆さん本当に有難う御座います。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

 

駅頭@桜木町駅

2016年06月12日 (日)

桜木町駅西口広場を、チーム中西で埋め尽くしての街頭活動!

連日の皆様のご声援、本当にありがとうございます!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

街頭@横浜駅西口

2016年06月11日 (土)

本日2ラウンド目は横浜駅西口!

ここでもダッシュ&握手の繰り返しで右腕の力がなくなってきました!

それでも温かいご声援をいただくと、またダッシュできる活力が湧いてくるんです!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

街頭@川崎駅東口

2016年06月11日 (土)

たくさんのボランティアの方々、川崎駅東口をご利用の皆様の応援をいただきながら、

ひたすらダッシュ&握手!

ペース配分など気にせず常に全力です!

次は横浜駅に向かいます!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

駅頭@あざみ野駅

2016年06月10日 (金)

朝から天気が良く、日差しが強いですね!

あざみ野駅は屋根があるので、日に焼けなくてすみました!しかし右に左に走っていると汗ばんできますね!

昨日に比べると最高気温が5度以上も上がるとの予想です。皆さん、熱中症にはご注意を!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

駅頭@藤沢駅

2016年06月09日 (木)

藤沢駅では、友田そうや藤沢市議の応援をいただきました!

皆様、連日ありがとうございます!

なんと、「今週だけで3回会ってますよ」という方がいらっしゃいました。運命を感じますね!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

駅頭@海老名駅

2016年06月08日 (水)

本日は海老名駅で駅頭活動からスタート!

地元の中込淳之介市議のお手伝いもいただきながら、たくさんの方と握手、握手!

昨日の疲れが少し残ってますが、入念なストレッチをし、気合を入れて相模原へ向かいます!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

「ブリキのおもちゃ博物館」館長北原照久氏との対談

2016年06月07日 (火)

世界的な玩具コレクターの北原照久氏との対談の模様は、すでにビラやメルマガなどでご覧になった方も多いかと思われます。ただ、スペースの問題で、写真をあまりご覧いただけていなかったので改めてホームページにも掲載させていただきます。

「リーダーとは希望を配る人」

(中西)七年前に初めてお会いした時から、すぐに波長が合いましたね。

(北原)僕は、やりたいことに向かっていく過程自体が楽しいんですよ。

(中西)わたしは、可能性を信じて挑戦することを大事にしています。二人とも、「人事を尽くして天命を待つ」タイプですね。結果の評価は、うつろいやすいものです。

(北原)それと明るさ。ナポレオン曰く「リーダーとは希望を配る人」。神様は、人間だけに言葉と音楽それに笑いを与えました。

(中西)明るさだったら負けません。ジョークはすべりますが(笑)。

(北原)アラジンの魔法のランプって、実は「いつも良いことを願っていなさい」という自分の意識の持ち方を説いた童話なんですよ。

(中西)東洋医学でいう「病は気から」とも共通する考え方ですね。

 

視点を変えるとちがう世界がみえる

(北原)さらにいえば、「ああ、そういう考え方もあるんだ」っていうユニークな視点。陸から見た海の景色と、サーフボードで30m沖に出て見た陸の景色は全然ちがうでしょ。中西さんが世界的な金融機関で身につけた国際感覚に、期待するところ大だな。

(中西)JPモルガンの社員の多様性はすごかったですから、とても良い経験になりました。ところで、このコレクションは、世界中から集めたものですね?

(北原)ええ。ただ、良いものを集めたら九割がメードインジャパン。世界中のコレクターの狙いも同じ。サザビーズのオークションの値段をみたらビックリしますよ。日本人の勤勉さとかモノ作りの能力の素晴らしさの結晶です。

(中西)課題先進国といわれますが、日本にはそれを克服するべースがありますよね。先人たちのように、「新たなモデルを世界に示すんだ」という気概を持つ。国会の審議では、一歩前に進むための提言をすることを心がけています。

 

未来を見すえて

(北原)実は「こういうコレクションのミュージアムが、ビジネスとして成り立っているのは奇跡だ」と言われていましてね。

(中西)一切売らないとお聞きしましたが。

(北原)はい。ただひたすら集めて、モノに感謝をして大事にしていたら、いろんな人が集まってきて、、、「トイ・ストーリー」の監督は、「横浜のミュージアムからイメージが生まれた」といっていました。「モノの恩返し」ですね。

(中西)駅頭で政策を訴えている時に、足早にホームに向かうみなさんが声をかけてくださるんで、ものすごく勇気づけられます。この期待に応えて国政の場でしっかりとはたらくことが、「わたしの恩返し」です。

(北原)毎朝でしょ。すごいな。「体は食べ物で。心は聞いた言葉で。未来は話した言葉で作られる」。つまり未来の希望を、きちんと言葉として語っているんですね。

(中西)政治家は「有言実行」。しっかりと未来を見すえて発信していこうと思います。どうも有り難うございました。

 

中西けんじ(参議院議員、神奈川県選出)

駅頭@平塚駅

2016年06月06日 (月)

今朝は、平塚市議会清風クラブ所属議員のみなさん総出の応援をいただきました。

昨日「梅雨入り宣言」が出され空模様は若干怪しかったのですが、平塚駅周辺は活気にあふれていました。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

 

 

このページのトップへ