文字サイズの変更
松田良昭先生の議員活動30周年をお祝いする「かながわ元気フォーラム2017 ありがとう30年の集い」におうかがいしました。
参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)
午前5時から開催された「実践倫理宏正会横須賀支部・会場開設47周年記念朝起会」に参加させていただきました。
ビジネスマン時代からの長年の習慣で、早起きは得意中の得意、、、、あれ?ちょっと髪のセットにミスが(苦笑)
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
「オープン・キャンパス」ということで、学生や大学院生だけではなく近隣住民の皆さんなど約300名を前に、国士館大学政経学会で「日本経済の現状と将来」というテーマでの講演を行ないました。
「名目GDPの重要性」や「労働分配率」「労働生産性」「技術革新と成長」といった大学の経済学の講義に近いものから、「ICT技術の活用」「働き方改革」「成長産業としての観光業」「攻めの農業」といった政策に密接に関連するものまで、幅広いテーマについて十分な時間をかけてお話し、活発な質疑をおこなうことができました。
若い世代の皆さんと、直接双方向の議論ができるのは楽しいですね。このような機会をまた是非持ちたいと思います。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
「ICTと地方創生」というテーマで行なわれた新世代インテリジェント・シティ・フォーラム2017のパネルディスカッションに参加しました。
「ICT技術を活用すると、こんなことができる。地方創生に役立つはずだ」という提案を聞くことが多いですが、ややもすると「それが自立した事業として成り立つのか?」という「事業に着手する際に当然やるべきデータ収集や分析」がおろそかになりがちです。これこそが、本来ICT技術が得意とする分野です。
そこで経産省と内閣官房が提供している
「地域経済分析システム(RESAS:Regional Economy Society Analyzing System)」
https://resas.go.jp/#/13/13101
というビッグデータ分析システムを使って、具体的に「神奈川県小田原市の観光業」というテーマで分析例を披露しました。非常に利用価値の高いすぐれたシステムですので、是非一度ご覧になってみてください。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)