急な通り雨を避けて、大口駅から東神奈川駅に変更してのスタートです。途中からはすっかり晴れ渡りましたが、花粉症の人にはツラい季節ですね。私も目も鼻も耳もむずむずしています。
東白楽事務所でミーティングをしてから国会に向かいます。
党大会のあとは地元に戻って生麦de日曜マルシェ。昼食をゲットし、みかんを買い、美味しい抹茶をいただきました。
気温20℃!暑いくらいでしたね。
「募金はどこで出来るのですか?」
「有難う御座います。横浜市内の全区役所に募金箱が設置されています」
皆様の善意をどうぞよろしくお願いいたします。
松見八幡でおこなわれた第一回「神社deマルシェ」は、晴天に恵まれて大盛況でした。家族用にハンドクリームやミニカーを購入しました。ウクライナ支援の募金活動も行われています。
きれいな公園を、更にきれいに!
この週末も、皆さんに快適に楽しんでいただきたいと思います!
・財務金融委員会:コロナ禍の途上国支援のために一年前倒すことを我が国が主導した世界銀行グループ(国際開発協会:IDA)への増資を審議・可決。
・14時46分:黙祷
・東神奈川:委員会終了後ただちに地元に戻りウクライナ問題での国際連帯の必要性を訴えました。
お早う御座います。ロシアの力による現状変更は、絶対に認めてはなりません。また、ウクライナに対する人道支援は、一部の野党は反対していますが、政府が決めた通りヘルメットや防弾チョッキの供与も含めてやれることはすべてやっていくべきです。

早朝から「ウクライナからの避難民への人道支援」などについて永田町で討議した後、尻手駅にうかがって検定証を受け取りました。 実際に駅周辺を歩いてみないと解けない問題がいくつもあったので、街をよく知る良い機会になりました。
#中西けんじを応援 #鶴見区 #神奈川区
昨日のFMヨコハマの街角リポートで取り上げられていた「尻手駅検定」。早速、問題用紙をいただきました。チャレンジします!
東白楽事務所の近くに、お洒落でヘルシーなお店ができました。3FのLED水耕栽培農場で育てた自家製ハーブサラダと、タンドリーチキンサンドをいただきました。美味しかったです。ご馳走様でした。