地域活動

2016年9月13日
本日は雨の降る青葉台駅にお伺いしました。
ここ青葉区では、7月の参議院選挙において、18歳・19歳の投票率が横浜市内18区で最も高い62.9%を記録しました。ちなみに神奈川県の平均は54.7%、全国平均は45.5%です。
これは通常の啓発活動に加え、2005年から区内の小学6年生を対象に模擬投票など出前授業を続けてきたことが実を結んだと言われています。
こうした地道な努力と政治への期待を裏切らないよう、しっかりとはたらいて参ります。
 
aobadai1-jpg1111
aobadai2 aobadai3-jpg333333
 

カテゴリ:

先日、東戸塚にお伺いした際に、

「戸塚区に本社のある1919年創業の大倉陶園は、創業以来『良きが上にも良きもの』を理念として美術的価値の高い磁器を作り続け、皇室御用達となっています」

とご紹介しましたが、実は手元にクリスマス・プレートが数枚あります。

柔らかい白が気に入って86年から収集を始めたのですが、毎年飾る場所が拡大し続けたことから、21世紀を迎える前に我が家では強制終了となりました。

img_0437img_0434

2016年9月12日

週初めは、私の事務所やハマスタもすぐ近くにある、関内駅からボランティアの方と共に活動をスタートいたしました。
先日、広島東洋カープの25年ぶりの優勝が決まりましたが、地元DeNAベイスターズもクライマックスシリーズ進出に向けて奮闘しています。
実は12球団の中で進出した事がないのは、ベイスターズだけです。
今年こそ悲願の進出、そして逆転優勝目指して、引き続き熱く応援していきます。

kannai1

kannai2 kannai3 

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

再開から1か月余で、箱根ジオミュージアムの入館者が7万人を超えました。これは2014年度の年間来訪者数を上回る数字です。

4月にはロープウェイが大涌谷まで運行するようになり、名物の「黒たまご」も販売が再開されました。

紅葉や仙石原のススキが見ごろとなる秋の行楽シーズンが楽しみです。本当に良かったですね。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-10-08-49-55

http://www.kanaloco.jp/article/198059

J1で首位を走る川崎フロンターレ。明日はホームでのアビスパ福岡戦ですが、等々力競技場では「川崎ものづくりフェアin等々力」が開催されます。
ハーフタイムには、実車版ミニ四駆「エアロアバンテ」(写真)と、日大藤沢出身で名球会入りした元プロ野球選手の山本昌氏が操縦するラジコン版がトラックで競争するとのことです。

他にも色々なイベントが企画されていますので、川崎の「ものづくり」を楽しみたいですね。

dscn9202

http://www.frontale.co.jp/info/2016/0829_5.html

2016年9月9日

本日は住みたい街ランキング2016で4位になった武蔵小杉駅新南改札にお伺いいたしました。
10年前から続く再開発は今も進行中で、2028年まで続く予定です。

そんな中、最近ちょっと話題になったのがこちらの建物。

地元のお好み焼き屋さんが、全面改築してできたビルが「まるでロボットだ!」と道行く人々から言われています。

本当に巨大ロボットの様ですね。

高層マンションに目が行きがちですが、遊びにいらした際には新たな観光名所として立ち寄ってはいかがでしょうか。

musako1

musako2 musako3

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2016年9月7日

本日は小雨の降る東神奈川駅にて活動を開始いたしました。
駅から程近い神奈川本町付近には、日本橋から数えて三番目の「神奈川宿」がありました。
かつて宿場があった東海道線8駅に、歌川広重「東海道五十三次」の浮世絵パネルが常設され、関連したイベントも企画中です。
東神奈川駅には神奈川 台之景のパネルが、来年1月に設置される予定です。
少し先ではありますが、私も心待ちにしています。
歴史や文化を感じながら、全8か所制覇したいですね。

higashikanagawa1

higashikanagawa2 higashikanagawa3

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

今週は、あざみ野駅にて活動を開始しました。
駅から500メートルほどのところには、劇団四季の創作拠点「四季芸術センター」があります。

夢の舞台に立つために、日々の稽古に励む場所ですが、大規模な太陽光発電システムの導入によってCO2を削減するなど、環境にも優しいつくりになっています。
こうした取り組みも、人々を魅了する一因なのかもしれませんね。

azamino3

azamino2 

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

防災の日の今日は、新百合ヶ丘駅におうかがいしました。

先日の参院選で大変お世話になった河野太郎・防災担当大臣(当時)は、選挙の応援演説に入る前に、かならず
「これから30年間で、首都直下型地震の起きる確率は7割と言われている。降水確率7割なら傘を用意するはず。最低でも3日分の備えをしてほしい」
とおっしゃっていました。

災害に見舞われた直後は、一時的に多くの機能が停止します。救援が来るまでの間を耐え忍ぶ力となるのは、我々の日頃の備えです。

あらためて防災に関して、自分の身の回りを見直してみたいと思います。

shinyurigaoka1

shinyurigaoka2 shinyurigaoka3

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

カテゴリ:

2016年8月31日

本日は、選挙公示前から何度もお伺いした、東戸塚駅から活動をスタートいたしました。
1919年創業の大倉陶園は、ここ戸塚区に本社を置き「セーブルのブルー、オークラのホワイト」という言葉で賞賛され、創業以来「良きが上にも良きものを」の志を理念として、美術的価値の高い磁器を作り続けて皇室御用達もなっています。
政治の世界にも通じる素晴らしい言葉ですね。
私もこの思いを胸に政治活動を続けて参ります。

higashitotuka1

higashitotuka2  higashitotuka3

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

 

カテゴリ: