文字サイズの変更
お早う御座います。
最近、駅頭や講演会などで、「100年前の23の予想、つまり当時の人が『夢見たこと』の多くが実現しています。『こうありたい』『こうすればよりよい社会が作れる』と願い努力することが、いつの時代でも大切です」とお話ししています。
「少子高齢化だから、、」と半ばあきらめ顔に語る方もいますが、魯迅などと共に活躍した中華民国の文学者林語堂は「人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず」と述べています。
わたしの好きな言葉は「いつだって挑戦者」。
良い一週間をお過ごしください。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
「横須賀市長選が始まりました。
「ヨコスカ復活!」を掲げる上地克明候補を応援します。
あわせて行われる市議補選では田中洋次郎候補が声高らかに「勝つぞ」コールでスタート。昨夏の参院選を思い出します。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
「雨が大好き!特にジトジトと降る雨が好き」という方は、あまり多くはないと思います。
ただ、この梅雨時の雨は、稲やあらゆる農作物の成長に不可欠な水をもたらし、夏場の水不足を防いでくれる「恵みの雨」。水の豊かな国に生まれた幸せを感じます。
うっとうしい雲ですが、「その上はいつだって晴れている」と思えば、少しですが気持ちが明るくなります(ちょっと能天気かもしれませんが 笑)。
良い一週間をお過ごしください。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
自由民主党平塚市連合支部総会での講演。
内外の景気の現状だけではなく、中長期の経済史や科学史、世界情勢などを踏まえた日本経済論をテーマにしました。
100年前の23の予想、つまり当時の人が「夢見たこと」の内16が実現しています。「こうありたい」「こうすればよりよい社会が作れる」と願い努力することが、いつの時代でも大切だと思います。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)