「鶴見駅西口から考える未来」
ヘビを首に巻いて記念撮影が出来たり、カメのはく製を見たりと様々な出店が楽しめました。鶴見は本当に奥が深い!イベントは本日16時まで。皆さんもぜひ足をお運びください。
「あっポスターで見たことある!」「こんにちは!」と元気よく声を掛けてくれる児童たちを、ハイタッチで出迎えました。有意義な見学となりますように。
お早う御座います。会期末が間近となり国会は慌しくなっていますが、いつも通りに駅立ちでスタートです。雨の中、傘を片手にチラシを受け取っていただき有難うございました。良い一日をお過ごしください!
1191年。源頼朝によって創建された洲崎大神(すさきおおかみ)のおまつりです。屋台も各町内会の神酒所も大賑わい。やっぱり、お祭りっていいですね!
熱烈なお祭りから一夜明け、昨日お会いした大勢の方から声をかけていただきました。地域の皆さんとのきずなを高めるお祭りの重要性を、改めて痛感しています。お祭り疲れの方も多いかと思いますが、良い一日をお過ごしください!
潮田祭の2日目は、ド迫力の本宮神輿渡御からスタート!本町通パレードでは、沿道からたくさんの方々に声を掛けていただきました。人と人とが心通わせる事が出来るお祭は、本当に素晴らしいですね!
300年ほど前に疫病退散、無病息災を祈って始まった祭だけに、今回のコロナ禍でもいち早く昨年から祭祀を復活。今年は4年ぶりにカヤで作った全長20mの大蛇が町中を練り歩きます。

動画 潮田神社例大祭
潮田は熱い!!激しい雨が続いていましたが、一転して太陽が顔を出す絶好のお祭り日和となりました。色々な場所におうかがいして皆様とお会いし、人が集うことが出来る喜びを改めて実感しました。ぜひ足をお運びください!
お早う御座います。週末とは打って変わって雨雲に覆われていますが、今週も意気軒昂に活動していきたいと思います。良い一日をお過ごしください!
4年ぶりの開催となりましたが、どのチームも日頃からの練習そのままに、機敏な動きで声を掛け合いながらボールを回していました。私も始球式でピッチャー務めました。熱い戦いを期待したいと思います。