中西けんじの神奈川県下での地元の活動の様子を、写真を中心に掲載しております。
2016年02月10日 (水)
2016年02月09日 (火)
今朝の街頭は、長津田駅へ伺いました。
JR横浜線と東急田園都市線が乗り入れし、田園都市線の神奈川県内の駅では4番目に乗降客の多い駅になります。
人口の増加傾向が続いている東急線沿線ですが、田園都市線は首都圏の鉄道でも有数の混雑具合です。
先日の京急線のお話同様、東急でも混雑緩和のために様々な取り組みも行っているとのことです。
一方でこの問題では鉄道会社にばかり企業努力を求めるのではなく、働き方の多様性など、社会の方も変革を求められる時期に来ているのではないでしょうか。
一億総活躍社会や一人あたりの生産性の向上などは、働く人が活き活きと仕事のできる環境が必要であると思います。
通勤にストレスがかからぬような社会を目指すのも大切なことですね。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年02月08日 (月)
2016年02月07日 (日)
2016年02月06日 (土)
2016年02月05日 (金)
2016年02月04日 (木)
今朝の街頭も大学生のインターンに参加いただきました@関内駅
大変ありがたいことですが、くれぐれも無理しないでくださいね。
横浜市では桜木町とここ関内は官庁街、ビジネス街、繁華街、観光地が集まる、言わば皆さんがイメージする「横浜」の中心地です。
土日も大変な人出で賑わい、昨今インバウンドの恩恵もあるものの、ほとんどが日帰りという課題もございます。
ドームスタジアムや統合型リゾートなど、人を惹きつけようとする新しい構想が経済界では活発ですが、いずれにせよ成長の余地はまだまだ残されていると言えます。
「まずは経済成長、そして社会保障の充実を」と言う私の主張にも耳を傾けてくださる方が多く、用意していたレポートは全て受け取っていただきました。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年02月03日 (水)
昨日は湯河原を遅くに発ちましたが、起きる時間が変わることはありません@京急富岡駅
駅周辺は支援者さまが日頃から、精力的にポスティングをしていただいております。
相乗効果が発揮されるようお互い頑張りましょう!
京急線といえば昨年のダイヤ改正により、通勤時間帯に必ず座れる電車として「モーニング・ウィング号」が新設されました。
民間企業が技術や知恵を集め、顧客の利便性の向上、ひいては利益を確保することは理想的な社会と考えます。
また、上大岡より南の地域は人口減少のストップから流入へつながるよう期待を寄せるとともに、私も経済政策を実行に移し、民間企業の取り組みを後押しできるよう国会に臨みます。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年02月02日 (火)
2016年02月01日 (月)