自由民主党神奈川県第三選挙区支部
中西けんじの神奈川県下での地元の活動の様子を、写真を中心に掲載しております。
2016年10月02日 (日)
相模女子大グリーンホールで開催された神奈川県の障がい者福祉大会。
相模原市で発生した津久井やまゆり園事件の犠牲者に対して黙祷を行い、障がい者の権利擁護と社会参加に向けた大会宣言が採択されました。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年10月01日 (土)
川崎市麻生区の王禅寺ふるさと祭り。予報では雨となっていたので心配していたのですが、なんとかもってくれました。
地域の防災意識を高めるための取り組みを行っており、備蓄に適したアルファ米のわかめご飯やお味噌汁の焚き出しのご相伴にもあずかりました。
一緒に写っているのは、麻生区の地域資源で「日本最古の甘柿である禅寺丸柿(ぜんじまるかき)」のキャラクター「かきまるくん」です。
2016年09月25日 (日)
久々の快晴の空の下、腰越漁港祭りが盛大に開催されています。 海面に反射する日差しがとても眩しい 名物のシラスを買って帰ろうと思います!
2016年09月24日 (土)
総勢20名ものボランティアの皆さんやスタッフに支えられての街頭活動は、大きなパワーとなりました(この写真からも、その余韻が、、)。 今日の午後に横浜駅東口を通りかかった方は、「参議院選挙がまた公示されたのか?」と驚かれたかもしれません。
「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」 「朋」とは「同好の志を持つ人」。わざわざ駆けつけて下さった皆さんはもとより、多くの方との絆を大切にして活動を続けていきます。
2016年09月23日 (金)
今朝、小田原駅におうかがいしたところ、「小田原映画祭」ののぼり旗が目に入りました。映画を通じて地域の活性化を図ろうという取り組みとして、今年で10年目を迎えます。一般映画の上映の他、地域の映画史を記録に残し作品化する活動等、地域密着型映画祭として親しまれています。すでに9月10日からスタートしていますが、10月2日まで開催されています。週末のご予定にいかがでしょうか。
2016年09月22日 (木)
お彼岸の墓参り。祖先を偲びつつ、無病息災を願う。
2016年09月20日 (火)
今朝平塚駅にいた頃から、すでにかなりな降りとなっていましたが、さらに雨脚が強くなってきています。九州南部に記録的な豪雨をもたらした非常に強い台風16号は、2時間ほど前に和歌山県に再上陸しました。今夜半から明日の未明にかけて、関東地方に近づくと予想されています。
秋雨前線が停滞し雨が続いていたことから、地盤が緩んでいるところも多いかと懸念しています。十分にご注意ください。
2016年09月16日 (金)
「明日から三連休」という方も多い様ですね。今日の横浜駅東口は、大きな荷物を抱えた方の姿が、いつもより目立っていたと思います。 ところで、横浜最古の観光バスとして昭和初期から名所を巡ってきた「横濱ベイサイドライン」が、9月末で約80年の歴史に幕を下ろします。 横浜市交通局によれば、「好きなところで乗降できる周遊バス『あかいくつ』を利用する方が圧倒的に多くなったため」との事です。個人のニーズの多様化を、改めて感じさせるエピソードだと思います。
2016年09月13日 (火)
2016年09月12日 (月)
先日、東戸塚にお伺いした際に、
「戸塚区に本社のある1919年創業の大倉陶園は、創業以来『良きが上にも良きもの』を理念として美術的価値の高い磁器を作り続け、皇室御用達となっています」
とご紹介しましたが、実は手元にクリスマス・プレートが数枚あります。
柔らかい白が気に入って86年から収集を始めたのですが、毎年飾る場所が拡大し続けたことから、21世紀を迎える前に我が家では強制終了となりました。