テロ資金やマネーロンダリング対策などの国際的な協調・指導・協力を推進する機関の対日審査が最終段階に入っています。残念ながら前回の第3次審査で、日本は49項目中25項目で「要改善」という極めて厳しい評価を受けました。
国際金融の最前線で、この問題の重要さ深刻さを痛感してきた経験から、強い危機意識を持って国会で何度も取り上げ、関係者も改善に向けた努力を続けてきました。
昨日の40カ国が参加したFATF全体会合では、政府を代表してこれまでの日本の努力と立場を力を込めて主張しました。審査結果の公表を待ちたいと思います。