地域活動

2022年10月22日
312712069_541642807772111_6320573061196899622_nLINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_3加工後 LINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_4 LINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_5加工後 LINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_6加工後LINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_1LINE_ALBUM_ふれあって羽沢_221022_0
 
3年ぶりの開催です。駒や羽子板で遊べるブースなど大変にぎわっており、子ども達から「ポスターの人だ!」と声をかけられました。ポスター効果ですね。
2022年10月17日
Image
 
お早う御座います。今週はあさお慶一郎参議院議員とともに鶴見駅からスタートです。
皆さん、良い一日をお過ごしください!

カテゴリ:

2022年10月16日
311783322_5490040107699118_8686565364255732785_nLINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_24加工後LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_2加工後 LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_5加工後 LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_11加工後 LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_13加工後 LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_18加工後LINE_ALBUM_羽沢南 運動会_221016_1加工後
 
絶好のスポーツ日和ですね。フィンランド発祥の「モルック」という競技を初めてやってみましたが、これが意外に難しかったです。お昼には参加者全員にカレーを振る舞っていただきました。有難うございました。
 
皆さんが待ち望んでいた臨海フェスティバルが、3年ぶりに開催されました。心地よい日和に恵まれて大賑わいです。野球グラウンドではスピードガンにチャレンジしました。結果はいかに ;-) 
つるみ臨海フェスティバル(動画)

LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_42加工後LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_0加工後2 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_4加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_9加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_16加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_18加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_22加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_27加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_33加工後2 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_39加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_40加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月15日 土曜日 つるみ臨海フェスティバル_221015_47加工後 パンフレット

 

2022年10月15日
S__59400234加工後
 
鶴見仲通りの沖縄タウンにある「若竹」で茄子味噌定食です。茄子がとっても美味しいです。
Image2S__32055298加工後 S__32055304加工後 S__32055309加工後 S__32055311加工後S__32055314加工後
 
街中のポスターに記載された「演説会のお知らせ」の通り、参議院選挙報告会を本日とり行ないました。
今日を区切りに、茅ヶ崎市長選をはじめとする各選挙・来春の統一地方選に向けて一丸となって頑張っていきます。
2022年10月11日
LINE_ALBUM_20221011片倉町駅 駅頭_221011_3加工後
 
お早う御座います。気持ちの良い秋晴れですね。この気候のおかげでしょうか、大変多くの方にチラシを受け取っていただきました。東白楽の事務所でミーティングをしてから永田町に向かいます。皆さん、良い一日をお過ごしください。

カテゴリ:

310874743_5468972203139242_1542228230174499587_nLINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_0加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_4加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_6加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_9加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_11加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_12加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_15加工後 LINE_ALBUM_令和4年10月9日日曜日 江ヶ崎町八幡神社祭礼_221009_23加工後
 
天文元年(1532)に上杉謙信の家臣・荒川伊豆守景親が創建したと伝えられている由緒ある神社で、3年ぶりの祭礼が厳かに執り行われました。
今日は朝から様々な行事が開催されていましたが、天気が崩れることなく何よりでした。
311224758_531976422072083_4928501599274742686_nLINE_ALBUM_区民祭_221009_14加工後LINE_ALBUM_区民祭_221009_5加工後 LINE_ALBUM_区民祭_221009_10加工後 LINE_ALBUM_区民祭_221009_19加工後LINE_ALBUM_区民祭_221009_4加工後LINE_ALBUM_区民祭_221009_12加工後
 
安心・安全に配慮して、4年ぶりの開催です。コロナ禍で出かける楽しみが減りがちだった皆さんが久しぶりに会い、笑顔になれる時間ができて良かったですね。私も餅をついたり名産品を買ったりして楽しみました。
S__59138053加工後
 
昼食は江ヶ崎町のその名もずばり「そば処鴨南ばん」。鴨せいろが絶品でした(^^)/