文字サイズの変更
大好物の台湾火鍋のお店で出していただいた日本の素晴らしい赤ワインです。「水の豊かな国で生活ができる」のは非常に有り難いことなのですが、「ワインを作る」特にミネラル分の多いしっかりとした赤ワインを作るのには大きなマイナス要因となっています。
鳥居平について調べてみました。雨が少なく、日照時間が長く、寒暖差が大きく、水はけの良い南西向きの急斜面の中程にあり、土壌のミネラル分が高いなど、フランスの特級畑に匹敵するほどの好条件に恵まれています、、、が、農作物にとって大事な「積算温度」が足りていません。日本を代表する銘醸地勝沼であっても、ワイン(ぶどう)にとっては過酷な気候条件だということが分かりました。
ここまでのワインを作るのは、並大抵の努力ではなかったと思います。ひたすら感謝して美味しくいただきました!
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
日本の農業生産者の努力に感動しました(鳥居平今村のワイン)横浜市栄区は都心にほど近いのですが、市民の森が5つもある自然に恵まれた地域です。
SNSなどで紹介されたことから、田谷の洞窟や「横浜のグランドキャニオン」と呼ばれる高さ30mもの大きな地層の露出など、ちょっとディープな場所も知名度が上昇中です。
今日は区制30周年記念式典。一緒に参加?した地元いたち川のマスコット「タッチ―くん」とのツーショットです。公式ホームページのイラストより若干太めですね。運動不足かな?(笑)。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年11月3日栄区制30周年記念式典(タッチ―くんと一緒です)渋谷区松濤の高級住宅街に隣接する温泉施設が、大規模な爆発事故を起こしたことをご記憶の方も多いかと思います。あの事故のために、「NPO 法人 ココロのバリアフリー計画」理事長の池田さんは車いすでの生活を余儀なくされることとなりました。
「バリアフリーにしたくても、敷地や建物が狭くて」と考えがちですが、池田さんは「少しのココロがあれば、バリアフリーを超える素敵なお店や場所になります」とおっしゃっています。
さっそく昨晩行きつけの店に行き、協力店になっていただきました。さらに応援していきます。
詳しくは→ココロのバリアフリー計画(HP)
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年11月2日少しのココロがあれば、バリアフリーを超える素敵なお店に今年もあと2ヶ月ですね。友人のお土産でもらった月めくりのサーフィンカレンダー。毎月楽しみにしながらめくっています。
11月はかっこいいグーフィースタンスで疾走している一枚。ちなみに私は、左足が前にくるレギュラースタンスです。ただただ羨望の目で眺めているだけですが。
グーフィー(goofy)は、本来「まぬけな」「怪しい」などと言う意味ですが、サーフィンの盛んな西海岸では「変わっていてカッコいい」というニュアンスでも使われています。
ディズニーのキャラクターである「グーフィー」と関係があるかどうかは、、?(笑)
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)