2022年7月30日地産地消
神奈川区の農園で、採れたての野菜をいっぱいいただきました。美味しそうです。事務所の皆んなでいただきます!
有難うございました!
地産地消
「暑い、暑い」とばかり言ってはいられません。参議院選挙から頭を切り替えて、来春の統一地方選に向けてポスターの貼り替えに励んでいます。
2022年7月29日常在戦場
「暑さに負けないように、スタミナのつくものを食べてください」という優しいコメントを頂きました。それでは!ということでナスと肉の味噌炒め定食です。旨い!!
2022年7月28日スタミナランチ:片倉飯店
県内有数の歴史と知的障害者事業所数を有する社会福祉法人である白根学園の施設の内、鶴見区内にある『希望』と『工房金魚』に伺いました。障がい者の皆さんの生活に触れる貴重な機会となりました。『ともに生きる』ため、私もしっかりと応援していきます。
2022年7月27日社会福祉法人 白根学園
挨拶回りの合間に、ご存知鶴見の名店「鈴よし」さんでランチ握り。とっても美味しいです。
2022年7月26日「鈴よし」でランチ
神奈川区の栞さんの特製弁当をいただきました。精をつけて暑さを乗り切ります。
2022年7月24日土用の丑
ー環境先進企業訪問ー
3月からJR南武線で実証実験が行われており、2両編成の電車にトヨタの燃料電池車MIRAI(ミライ)の水素燃料電池ほぼ4台分が搭載されています。イワタニ・トヨタ・日立・JRによる日本製の水素電車の量産化・海外展開を応援していきます。
鶴見線へのお目見えは秋頃になりそうです。
2022年7月22日鶴見線に水素電車「ヒバリ」が走ります
嬉しい通知が届きました。8月14日から21日まで上野の東京都美術館で開催される第39回産経国際書展で展示されます。真冬に毎朝早起きして一枚一枚練習に励んだ甲斐がありました。
2022年7月20日産経国際書展:入選
相槌を打ったり、笑ったり、とても熱心に聞いてくれていたので、質疑応答を含めて1時間近く語り合いました。
妻からは「将来、この中から国会議員が出るかもしれません。大切な機会だから頑張りなさいよ」と家を送り出されました。
2022年7月19日小学校6年生の国会見学
3年ぶりの開催となりました。主催された各町内会の皆さまには、大変気苦労が多かったと思います。お疲れさまでした。本当にたくさんの笑顔に出会うことが出来ました!