2021年10月26日Zero Carbon Yokohama(脱炭素都市ヨコハマ)
動画はこちらからご覧いただけます
横浜市は2018年に国のSDGs未来都市に選定され、全国の自治体の脱炭素化をけん引しているトップランナーです。市民や事業者の皆さんの地道な取り組みを、新技術の開発などを通じて国としてしっかりと支えていきます。
#中西けんじを応援 #鶴見区 #神奈川区
Zero Carbon Yokohama(脱炭素都市ヨコハマ)




衆議院議員選挙第7日(片山さつき元女性活躍担当大臣)
雨の降り方が明らかに変わりました。雨に限らずどの程度の自然災害に備えるべきなのかを見直し、皆さんの命を守るインフラをより一層しっかりとしたものにします。また生活の再建を後押しする法律を見直し、被害にあわれた方の暮らしを支えます。
2021年10月25日次世代に誇れる災害に強い街づくり!
昨日の夜までに頂戴した分です。大変励みになります。
お待ちしています!!
★リンクはこちら↓から
電子為書(ためがき):有難う御座います!


矢向日枝神社






沢渡中央公園





衆議院議員選挙第6日
スタッフが「『中西けんじ』とお書きください」という音声の代わりに、画面に「中西けんじ」の名札?投票用紙??を入れてくれました(^_^;)
未来をつくるあなたの一票を大切に!!
動画はこちらからご覧いただけます
12_tsurumi-kijitsumae.pdf (yokohama.lg.jp)
05_kanagawa-kijitsumae.pdf (yokohama.lg.jp)
#中西けんじを応援 #鶴見区 #神奈川区
2021年10月24日期日前投票に行きましょう!(改訂版)
私たちの生活をより快適にし、医療、介護、年金、子育て環境を充実するための財源を確保するには、様々な研究から生まれる新しい技術の活用が欠かせません。大学や民間の研究機関、企業がじっくりと取り組める環境を整えます。
日本の未来のために研究開発投資を!
「財政とか金融の問題になったら、次を担うのは間違いなく中西。これだけはハッキリしている。これはみんなが一様に認めている」
有難う御座います。ご期待に沿えるよう頑張ります。
麻生太郎自由民主党副総裁












2021年10月23日衆議院選挙第5日(麻生太郎副総裁・鶴見銀座商店街など)
デジタル化によって、様々な制約のある方の活躍の場が広がりました。それでも障害などのために、どうしてもサポートが必要な方がいらっしゃいます。また細切れの仕事が増えたことで、生活が不安定になった人も増えています。市、県、国が一体となって弱い立場にある皆さんを支えていきます。