文字サイズの変更
中央林間駅からスタート。小田急江ノ島線と東急田園都市線との乗換駅なので、電車の到着状況によって人の流れが逆転しています。
相鉄線の鶴ヶ峰駅の後は、浅尾慶一郎衆議院議員との真剣な協議の結果ラーメン。
海老名駅ではJR側のららぽーと、小田急側のビナウォークの両方にお伺いしました。
夕方からは「ヒゲの隊長」こと佐藤正久参議院議員に応援をいただきました。スタッフとよく似た色のポロシャツを着てくださっています。よく見ると、胸ポケットにヒゲのマークが、、、
どうも有り難う御座いました。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
参議院議員選挙9日目丸川珠代環境大臣、山本一太参議院議員の応援をいただきながら平塚・茅ヶ崎方面にお伺いしました。河野太郎防災担当大臣、小泉昭男参議院議員からも連日ご支援をいただいています。
個人演説会の会場となった平塚市中央公民館は超満員。お越しくださった皆さん、本当に有難う御座います。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
2016年6月29日参議院議員選挙8日目今日は相模原が地元のあかま二郎衆議院議員に終日、さらに午後からは加藤勝信一億総活躍担当大臣、松本純衆議院議員の応援をいただきました。
リニア中央新幹線駅が計画されている橋本駅からスタートです。
あいにくの雨模様となりましたが、相模原市内の要所にお伺いしている間に徐々に小降りとなり、加藤大臣がお越しになる頃には傘がいらなくなりました。
相模原市の医師会・歯科医師会・薬剤師会・病院協会の役員の皆さんとの懇談に続き、相模原商工会議所にお伺いしました。
相模大野駅頭。最後はスタートした橋本駅です。
雨にもかかわらず、足を止めてお聞きくださった皆さん。傘を持つ手を離して拍手をしてくださった皆さん。本当に有難う御座います。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
2016年6月28日参議院議員選挙7日目安倍総理から、
「中西けんじは、最後の1議席を争っている。今回の選挙の最大のテーマは経済政策。金融の専門家は、日本にあまりいない。中西けんじと投票用紙に書くことは、日本を前進させようという意思表示である」
と力強い応援を頂戴しました。
ご期待にそえるよう、精一杯努力します。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
午前5時。横須賀での朝起き会に参加した後、事務所のある関内に戻って街頭での活動をスタートしました。
今日は主として川崎市川崎区、幸区での活動を行なった後、夕方の安倍総理をお迎えしての川崎駅西口での街頭演説会に臨みました。
川崎駅西口ロータリーには、3千人もの皆さんがお集まりになりました。大変な人出となったにもかかわらず、混乱を起こさずに交通整理をしてくださったボランティアの皆さんに御礼を申し上げます。
安倍総理と一緒に聴衆の皆さんとハイタッチをした興奮をそのまま持ち込んで、最後はセンター南での演説となりました。
午後の便で沖縄から戻ったばかりの山本一太参議院議員、浅尾慶一郎衆議院議員、鈴木けいすけ衆議院議員、、、、と、猫ちゃんの応援をいただきました。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
2016年6月27日参議院議員選挙6日目(安倍総理応援)横浜駅東口のあとは、神奈川1区選出の松本純衆議院議員のおひざ元で開催されている「横浜開港祭りみこしコラボレーション」にお伺いしました。
神輿保存会が所有している21基の神輿が、伊勢佐木町商店街を盛大に渡御しています。ウチの娘たちにとって伊勢佐木町は「ゆず」らしいですが、私は「青江三奈」ですね。
その後は武蔵小杉駅、住吉駅、ブレーメン通り商店街、鶴見駅、川崎駅で沢山のご声援をいただき、充実した活動ができました。どうも有難う御座います。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
2016年6月26日参議院議員選挙5日目
「英国のEU離脱」というニュースで金融市場は大荒れとなっています。確かに英国とEUの金融・経済に短期的に打撃があることは間違いありません。
しかし「1992年の英ポンドのERM離脱」の方が、本質的な意味での金融・経済への衝撃は大きかったはずです。
英国はポンドという独自の通貨を持ち、これまでもそしてこれからも独立した財政金融政策をとることができます。マクロ経済政策に、大きな変化はありません。
これが「ユーロ」という通貨でしばられた国が離脱する話(たとえばギリシャ)との違いです。
ポンド危機、アジア通貨危機、ベルリンの壁の崩壊、ITバブル崩壊、911同時多発テロ、リーマンショック、ユーロ危機などなど、金融市場の最前線で多くの「危機」を経験しました。
911同時多発テロを除けば、これらの危機の時には、かならず「経済合理性を欠いた不具合」がありました。無理のある経済運営や経済体制への固執、金融市場そのもののゆがみが危機を引き起こしています。
しかし、今回は違います。実体経済に深刻な問題が生じたのではありません。あくまで「国のあり方が変わる」という将来に対する漠然とした不安感が、市場の大きな変動という形で示されたものです。
「イギリス経済を支えている金融街シティから、金融機関が出ていく」という意見には、長年国際金融の現場にいたものの感覚として疑問を呈さざるを得ません。
歴史と文化に加え、最新の金融テクノロジーを身につけた有能な人材の集積地であり、国際金融の共通語である英語の母国である英国(シティ)には計り知れない魅力と底力があります。
むしろ、EU離脱は「政治的問題の方が、経済的問題よりもはるかに大きいのではないか」という冷静な視点が必要だと思います。
(選挙戦の真っ只中なので、詳細な分析はできていません。しかし、この程度の大局観は必要だと思っています)
今日は相模原が地元のあかま二郎衆議院議員の応援をいただき、河野太郎国務大臣、浅尾慶一郎衆議院議員、小泉明男参議院議員とともに町田、青葉台、相模大野、あざみ野、たまプラーザにお伺いしました。
沢山のご声援有難うございます。
金曜日にイオン秦野店から新松田駅に移動している途中で、「英国の国民投票でEUからの離脱が決まった」というニュースを聞きました。
とにかく情報がないので、「英国の金融経済政策がユーロ圏から独立していることからすると、金融市場はやや過剰に反応しているように見えます」とツイートするしかなかったのですが、今日は少し落ち着いて投稿することができました(フェイスブックをご参照ください)。
こういう時は、きちんと情報を集め冷静に分析することが必要です。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)
2016年6月25日参議院議員選挙4日目今日は牧島かれん衆議院議員の地元である神奈川17区(小田原市、秦野市、南足柄市、足柄上郡、足柄下郡)にお伺いしました。県内で最も広い選挙区をきちんと回ることができたのは、牧島議員をはじめしっかりと支えてくれる仲間のお陰です。
朝5時に小田原市本町からスタートし、魚市場や秦野市のじばさんず、新松田、開成、大雄山、栢山などを回った後、河野太郎国務大臣、浅尾慶一郎衆議院議員に小田原駅で激励をいただいた時には、とっぷり日が暮れていました。
非常に多くの皆さんのご声援有難うございます。
参議院議員候補 中西けんじ(神奈川県選挙区、自民党推薦)