中西けんじ公式ホームページ/自由民主党衆議院神奈川三区(鶴見区、神奈川区)

2016年05月31日 (火)

駅頭@綱島駅

本日は綱島駅にお伺い致しました。

前回ご挨拶させて頂いた時には、スタッフの数が足りず苦い経験をしたので、今日はスタッフ総出でご挨拶とビラ配り!

全員とはいかないまでも、たくさんの方に政策ビラを受け取って頂けました!

綱島駅をご利用の皆様、ありがとうございます!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月30日 (月)

中西けんじ決起集会

「中西けんじ決起集会」は、1200名ものみなさんが関内大ホールの1、2階席を埋め尽くす大盛況となりました。あいにく日曜日の夕方というお休みをとっていらっしゃる時間帯での開催となってしまったにもかかわらず、非常に多くのみなさんにご参加いただいたことに厚く御礼を申し上げます。

牧島かれん衆議院議員の司会で幕が上がると、麻生太郎副総理兼財務大臣、河野太郎防災担当大臣、山東昭子元参議院副議長、小泉昭男元農林水産副大臣(決算委員長)、上野孝横浜商工会議所会頭など錚々たる方々が壇上にお揃いになった姿がご来場のみなさんの目に飛び込んできます。

そうなると、「どうしても会場の空気が緊張気味となる」というので一計を案じ、客席の後ろのドアからサプライズで登場させていただきました。

マイクを持って歌いながら、、、ではありませんでしたが、通路を通って壇上に向かいましたので、単に雰囲気を和らげただけではなく、間近にご挨拶をすることができました。

「大変な選挙になる。全員が一丸となって戦う覚悟をもってほしい」との浅尾慶一郎選対部長の檄を皮切りに、来賓の皆様からご挨拶を頂戴しました。

「経済の専門家だから、するどい質問がくる。しかも、これが困ったことに毎週のように質問に立ってくるんだな。こっちは『ありゃ、また中西さんだ』ってんで、対応が大変で、、、」

と軽妙に切り出した麻生大臣からは、

「自民党は野党の3年半の間に、『政権に戻ったら何をやるのか』ということを真剣に考えた。そして『経済の立て直しだ』と決めた。有効求人倍率が1倍というのは『1人に1つの求人がある』ということだが、それが3年前は0.86倍。つまり十分な仕事がないという状態だった。今は1.3倍というバブル期以来24年ぶりの高水準。働きたい人が働ける社会になった。これを逆戻りさせちゃいかん」

「まずは経済。中西さんのような専門家に、きちんと国会で働いてもらうことが大事。過半数をとるべき政権与党が、定数4の神奈川で2人の候補を立てるのは当然のこと。一緒に頑張ってもらいたいので、自民党として推薦することを決めた。是非、応援してほしい」

と、力強い応援メッセージをいただきました。

また、

「曾祖父の山東直砥は、100年以上前の横浜に日本で初めてバラを輸入しました。昔から親しまれていたからでしょうか、横浜市の花はバラ、、」

と、神奈川県と縁の深い山東議員から、

「こういうスマートな方には、ここで帽子なんかをジャンジャン買って、もっと消費に貢献していただかなくては、、」

と迫られた麻生大臣が思わず苦笑いするなど、なごやかな場面も見られました。

午後からずっと駅頭活動にご同行いただいていた河野大臣は、

「今日は中西さんの決起集会なんですが、そんなことはお構いなし。防災の話をします。首都圏のみなさんには、3日間自力で耐えられる備えが必要で、、、」

と、熊本での経験を踏まえたお話に終始されるかと思ったのですが、

「今度の参議院選挙は多くの野党が候補の一本化を進めており、政権選択の意味合いが非常に強くなっている。自由と民主主義を守るために、中西さんを応援してほしい」

という激励をいただき身の引き締まる思いがしました。

神奈川選挙区から2期連続で当選し、今回引退される小泉議員からは、ご自身の幼少期の話をされながら

「自分は苦労だとは思っていなかった。ただ、今の時代でも厳しい生活を強いられている人達がいる。そういう人達に手を差しのべる政治を目指してほしい。わたしの後継者として、これほど頼もしい人はいない」

と、やさしさにあふれるお言葉をいただきました。

さらに、県下の各自治体の議員のみなさんにも大勢ご出席を賜り、神奈川県全体から永田町に向かって強く背中を押していただいていることを改めて実感できる集会となりました。「ガンバロー」と声をそろえて応援をしてくださったみなさまに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

最後になりますが、ご来賓の上野孝横浜商工会議所会頭から頂戴し、胸が熱くなった言葉をご紹介させていただきます。

「まずは人柄。だから中西!!」

2016年05月30日 (月)

駅頭@東戸塚駅

あいにくの雨となってしまいましたが、昨晩の決起集会の熱気でふっ飛ばそうと、東戸塚駅にて朝の駅頭をスタート。

2か月前にお伺いしたことを、ちゃんと覚えていていただけました。

雨が強く足元が大変悪い中、多くの方からの激励。本当にありがとうございます!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月29日 (日)

街頭@上大岡

本日2回目の街頭活動は上大岡駅にて行いました。

あまりの暑さに河野大臣も上着も脱がれました。

いよいよ夏が到来ですね。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月29日 (日)

街頭@鶴見駅東口

鶴見駅東口では、熊本大地震への対応に尽力されている河野太郎・防災担当大臣にお力添えをいただきました。

「これから30年間で、首都直下型地震の起きる確率は7割と言われている。降水確率7割なら傘を用意するはず。最低でも3日分の備えをしてほしい」

災害に見舞われた直後は、一時的に多くの機能が停止します。救援が来るまでの間を耐え忍ぶ力となるのは、我々の日頃の備えです。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月28日 (土)

街頭@川崎駅西口

横浜のあとは川崎駅西口へ。
こちらでも大変多くの方から激励をうけました。
「溝ノ口で見かけたよ」、「鶴見駅によく来てるでしょ」といったコメントには、駅頭活動の重要性を改めて認識しました。
今日も新たに高校の先輩や、娘たちが通った学校の父の会の仲間が応援に。皆様、有難うございました。
参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月28日 (土)

街頭@横浜駅西口

本日の街頭活動の第一弾は横浜駅西口。 今週末は横浜開港祭「y157」が開催されていることもあり、いつもにも増して人出が多かったように思います。横浜のさらなる活性化のためにも「まずは経済。」と訴えました。たいへん多くの方から「頑張れ!」のご声援をいただき、大いに力づけられました。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月27日 (金)

駅頭@戸塚駅

今朝のご挨拶は、戸塚駅の西口地下通路と3階のデッキです。

通勤時間帯になり風雨が強くなってきたにもかかわらず、たくさんの方に笑顔で激励をいただきました!

午後からは雨も上がり、週末は天気が回復するとの事です。

今日1日頑張って乗り切りたいと思います!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月26日 (木)

駅頭@横浜駅東口

今日は横浜駅東口にて朝のご挨拶。

麻生財務大臣への国会質問が日経新聞に取り上げられたことをご報告致し、政策ビラをお配りしていたところ、、、、

電車事故の影響で周囲に人があふれ、身動きが取れない状態となり一時中断。平時に戻るまで、暫しの休憩を挟んで再開しました。

アクシデントに臨機応変に対応することが大事ですね。

すぐに永田町に向かい、財政金融委員会に出席します。

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年05月26日 (木)

5/24 財政金融委員会(骨太の方針、銀行窓販保険手数料、金融コングロマリット監督)







5/24(火)の財政金融委員会では、「骨太の方針」の内容の変化、今後の財政運営、金融機関と顧客のあり方、金融グループにおける経営管理の充実について取り上げました。

1. 「骨太の方針2016(素案)」について

まだ先週水曜日の経済財政諮問会議において発表されたばかりの(素案)段階ですが、いわゆる「骨太の方針2016」の内容に大きな変化があったので取り上げました。

昨年と同様に「経済の好循環」がうたわれているのですが、昨年は「中長期の発展に向けた重点課題」とされていたのに対して、今年は「成長と分配の好循環の実現」と「分配」という文言が明示されていました。冒頭に「結婚・出産・子育ての希望・働く希望・学ぶ希望の実現」が掲げられており、成長戦略から「分配」に重点が移っている様に見受けられます。

従来から「成長の果実を確保した上で分配へ」という主張をしてきましたので、「社会保障を一層充実させることが可能な段階に至ったことを示したものか?」という点に関して大臣の所見を伺いました。

麻生財務大臣からは、「単に成長の成果を国民全体に行きわたらせるということに留まらず、分配面の強化が成長力の強化につながるという好循環を意識したもの。特に『格差を固定しない』という観点から、雇用環境の改善に力を入れてきており、有効求人倍率は24年ぶりの高水準、最低賃金が3年連続で引き上げ、ベアが3年連続となっている。社会保障面でも所得の低い方への健康保険負担の軽減などが進んでいる」という答弁がありました。

今回の骨太の方針では、「働き方の改革」が、「最大のチャレンジ」として取り上げられています。日本の社会の活性化のためには、長時間労働の是正や多様な働き方を認めることは非常に重要です。

「同一労働同一賃金の実現」に関しては、正規労働者と非正規労働者の待遇格差の改善という文脈で語られることが多いですが、さらに「就職ではなく就社。新卒で入りそこなうと大変」という日本の会社の職に対する考え方に対する問題提起というところに大きな意味があると考えています。

 

2. 今後の財政運営について

日本のGDP成長率がこのところ一進一退を繰り返している理由のひとつには、政府支出の寄与度が2013年度以降低い事があると考えています。震災の影響が懸念される中、先日補正予算が成立し、本年度予算の前倒し実行も行われていますが、そうなると下期の反動減を懸念せざるを得ません。

先日のG7では「各国が自国の状況を踏まえつつ財政・金融政策を実行することで成長を促進する」ということで合意してしますので、「一進一退とならない様、今後も機動的な財政運営を行なう準備が整ったと理解してよいか?」とおたずねしました。

麻生財務大臣からは、「各国で色々と事情が異なるのは確かだが、『資金はあるが需要がない。個人消費、民間設備投資が出なければ政府支出が出る必要がある』ということでは一致している。日本は97兆円という史上最大の予算を組み、リーマンショック直後以来となる8割の執行前倒しを目指している。従って、指摘された通り後半に空きが出てくることは間違いない。今後の経済情勢によるが、柔軟に対応することはきちんと伝えている。ハードランディングを避ける為には、需要が必要という点でG7各国は一致している」との答弁がありました。

3. 金融機関と顧客との関係のあり方について

現在の銀行の窓口では、ほとんどすべての保険商品の販売可能です。従って、相当な額が取り扱われています。

生命保険は「一般的な保障性の保険や安全な貯蓄性保険」と「特定保険契約」に大別されます。この「特定保険契約」とは、変額保険や外貨建ての保険などを指し「元本割れリスクがある」「投資性が強い」ことから金融商品取引法の適用対象となっています。

そこで銀行窓販に占める「特定保険契約」の割合をおたずねしたところ、金融庁から「8割」という驚くべき答弁がありました。正確な統計はないそうですが、金融庁の担当の方に確認したところ、「生命保険会社がみずから販売する場合には、この割合ははるかに低い」とのことでした。

これほどの割合になるということは、インセンティブがあるはずです。そこで手数料をお伺いしたところ「円建てで1~6%。外貨建てでは4~9%。商品が複雑で説明負担が大きいことなどの理由から『高く設定されている』と認識している」とのことでした。

金融庁も「特定保険契約は投信と同じなので、手数料を開示させる方向」に動いていました。ところが先週土曜日の日経新聞に、「保険の販売手数料の開示を見送る」という記事が掲載されていました。開示が滞っているというのでは困ります。

そこで手数料にとどまらず、「金融機関と顧客との高度の信頼関係(フィデュシャリ―・デューティー)」との観点から大臣の所見を伺いました。

麻生金融担当大臣からは「顧客との信頼関係をきちんと構築するために、情報を開示し説明責任を果たすことは、信用にかかわる重要な問題であると認識している。従って、一律に最低限の対応を義務づけるよりも、各金融機関がその趣旨を十分に理解して対応するように促す方が効果的だと考えている。いずれにしても開示していくという方向にいかなくては、顧客からの信頼を得られないのではないか」など、顧客保護を高次元で確実なものとする方向性が示されました。

 

4. 金融グループにおける経営管理の充実

これまで金融庁の「金融コングロマリット監督指針」で定められていた金融グループの経営管理責任が、今回の銀行法改正で法制化されました。ただ、グループ持ち株会社は、株主としての権限はあるものの子会社の取締役に具体的に指揮命令する権限がなく、「経営管理の充実」という点ではもう一歩踏み込み不足を感じます。

この点が今回の改正で制度化されなかった理由と今後の方向性を質しました。

金融庁からは「問題点としては認識している。ただ銀行法だけではなく、子会社の少数株主の権利保護など会社法に関わる部分もあり、他の法規との整合性など検討すべき課題が残っている。他の省庁と連携をとりながら、引き続き検討する」との答弁がありました。

お知らせ

バックナンバー

このページのトップへ