中西けんじの国政報告をはじめ、所属している各委員会での議論内容などについてご報告させていただきます。
2015年02月06日 (金)
0:00~8:56
本日は、参議院決算委員会において、昨年度補正予算の検証結果と消費税再増税の判断について質問しました。
平成25年度補正予算は、5%→8%への消費税増税に伴う景気の落ち込みを軽減するために、「実質GDP比概ね1%程度、雇用創出25万人規模」という目標を掲げて、5.5兆円もの大盤振る舞いがなされました。
ところが、消費税増税後の景気の落ち込みは2四半期連続の大幅マイナス成長で、景気後退すら疑われかねない惨憺たる状況です。
これを受けて、安倍総理大臣は、2015年10月に予定していた8%→10%への消費税増税を、景気条項を削除したうえで2017年4月に延期するとの方向性を示しています。
しかし、景気条項削除あたって「リーマンショックのような重要な事情変更は別だが、景気判断を行わない」と一定の留保をつけています。
そこで、以下の2点を尋ねました
①平成25年度補正予算は「実質GDP比概ね1%程度、雇用創出25万人規模」という目標を達成できたのか。
②8%→10%への消費税増税の際の景気判断となる「重要な事情変更」とは何か。
①について、甘利大臣から、「雇用は31万人増えているので、その内数として効果はあったと考えている。」、「個々の政策がどの程度効果があったのかの評価は難しい。」、「定量的な評価は難しく、定性的な評価になりがちである。」とのご答弁を頂きました。
しかし、国民にさらなる消費税増税をお願いするのであれば、定量的な評価まで踏み込んだ詳細な検証されるべきではないでしょうか。
②について、安倍総理大臣から、「諮問会議を始めエコノミストなどの意見を伺いながら、世界的な経済の緊縮といった大きな経済の収縮につながりかねない危険があると判断した際には、事情変更とみなして適切に判断していく。」とのご答弁を頂きました。
しかし、そうであるならば、なぜ景気条項を削除する必要があったのでしょうか。
消費税の増税は国民にとって負担感が大きく、景気に甚大な影響を与えるおそれが拭えません。
国民の皆様に対して消費税増税をお願いするのであれば、将来の税収見込みをきちんと示し、いくらの財源が不足するのかを明確にし、経済対策の検証を十分に行ったうえでお願いするのが筋だと考えます。
政府には、消費税の再増税を判断されるのであれば、税収見込みと経済対策の検証を十分に示されることをお願い申し上げます。