2016年5月30日
中西けんじ決起集会

「中西けんじ決起集会」は、1200名ものみなさんが関内大ホールの1、2階席を埋め尽くす大盛況となりました。あいにく日曜日の夕方というお休みをとっていらっしゃる時間帯での開催となってしまったにもかかわらず、非常に多くのみなさんにご参加いただいたことに厚く御礼を申し上げます。

牧島かれん衆議院議員の司会で幕が上がると、麻生太郎副総理兼財務大臣、河野太郎防災担当大臣、山東昭子元参議院副議長、小泉昭男元農林水産副大臣(決算委員長)、上野孝横浜商工会議所会頭など錚々たる方々が壇上にお揃いになった姿がご来場のみなさんの目に飛び込んできます。

そうなると、「どうしても会場の空気が緊張気味となる」というので一計を案じ、客席の後ろのドアからサプライズで登場させていただきました。

マイクを持って歌いながら、、、ではありませんでしたが、通路を通って壇上に向かいましたので、単に雰囲気を和らげただけではなく、間近にご挨拶をすることができました。

「大変な選挙になる。全員が一丸となって戦う覚悟をもってほしい」との浅尾慶一郎選対部長の檄を皮切りに、来賓の皆様からご挨拶を頂戴しました。

「経済の専門家だから、するどい質問がくる。しかも、これが困ったことに毎週のように質問に立ってくるんだな。こっちは『ありゃ、また中西さんだ』ってんで、対応が大変で、、、」

と軽妙に切り出した麻生大臣からは、

「自民党は野党の3年半の間に、『政権に戻ったら何をやるのか』ということを真剣に考えた。そして『経済の立て直しだ』と決めた。有効求人倍率が1倍というのは『1人に1つの求人がある』ということだが、それが3年前は0.86倍。つまり十分な仕事がないという状態だった。今は1.3倍というバブル期以来24年ぶりの高水準。働きたい人が働ける社会になった。これを逆戻りさせちゃいかん」

「まずは経済。中西さんのような専門家に、きちんと国会で働いてもらうことが大事。過半数をとるべき政権与党が、定数4の神奈川で2人の候補を立てるのは当然のこと。一緒に頑張ってもらいたいので、自民党として推薦することを決めた。是非、応援してほしい」

と、力強い応援メッセージをいただきました。

また、

「曾祖父の山東直砥は、100年以上前の横浜に日本で初めてバラを輸入しました。昔から親しまれていたからでしょうか、横浜市の花はバラ、、」

と、神奈川県と縁の深い山東議員から、

「こういうスマートな方には、ここで帽子なんかをジャンジャン買って、もっと消費に貢献していただかなくては、、」

と迫られた麻生大臣が思わず苦笑いするなど、なごやかな場面も見られました。

午後からずっと駅頭活動にご同行いただいていた河野大臣は、

「今日は中西さんの決起集会なんですが、そんなことはお構いなし。防災の話をします。首都圏のみなさんには、3日間自力で耐えられる備えが必要で、、、」

と、熊本での経験を踏まえたお話に終始されるかと思ったのですが、

「今度の参議院選挙は多くの野党が候補の一本化を進めており、政権選択の意味合いが非常に強くなっている。自由と民主主義を守るために、中西さんを応援してほしい」

という激励をいただき身の引き締まる思いがしました。

神奈川選挙区から2期連続で当選し、今回引退される小泉議員からは、ご自身の幼少期の話をされながら

「自分は苦労だとは思っていなかった。ただ、今の時代でも厳しい生活を強いられている人達がいる。そういう人達に手を差しのべる政治を目指してほしい。わたしの後継者として、これほど頼もしい人はいない」

と、やさしさにあふれるお言葉をいただきました。

さらに、県下の各自治体の議員のみなさんにも大勢ご出席を賜り、神奈川県全体から永田町に向かって強く背中を押していただいていることを改めて実感できる集会となりました。「ガンバロー」と声をそろえて応援をしてくださったみなさまに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

最後になりますが、ご来賓の上野孝横浜商工会議所会頭から頂戴し、胸が熱くなった言葉をご紹介させていただきます。

「まずは人柄。だから中西!!」

2016年5月30日
中西けんじ決起集会

本日、事務所開きを行いました。
神事を執り行い、身も心も引き締まりました。
今後は一層ギアを上げて、アクセルを踏み込んで頑張って参ります!

参議院議員中西けんじ(神奈川県選出)

2016年4月25日
事務所開き
平塚市にある粟津神社のお祭りに参加いたしました。
粟津神社のある出縄地区は、須藤量久平塚市議の地元です。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年4月9日
粟津神社お祭り

松本研横浜市会議員にお誘いいただき、大岡川さくら祭りに参加させていただきました。
午後になって気温が上がり、多くの人で賑わっていました。
みんなで元気にガッツポーズ!ご期待に添えるよう頑張ります。
餅つきもさせていただきました。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

 

2016年4月3日
大岡川桜まつり


あかま二郎衆議院議員にご案内いただき、相模原市民桜まつりに参加しました。
乱れ咲く桜の下で、多くの人と握手させていただきました。
あかま二郎後援会の方々をはじめ、大変多くの方から、激励のお言葉をいただきました。
雨上がりの桜はひときわ美しく、今年も一年頑張ろうと決意を新たにしました。
参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)
2016年4月3日
相模原市民桜まつり

毎年参加させていただいております、「浅尾慶一郎を囲む 大船・玉縄・腰越 陽春の集い」に今年も参加させていただきました。

今年は参議院選挙の年ということもあり、例年にもまして多くの激励をいただきました。また、懇意にさせていただいている方々から、多くのご指導を賜りました。

引き続き、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

 

2016年3月21日
3/21(月) 浅尾慶一郎を囲む 大船・玉縄・腰越 陽春の集い

辻堂駅での街頭演説の後、辻堂海浜公園にて開催されていたHUG ANIMALS!という犬や猫の殺処分ゼロを目指すイベントを見学させていただきました。神奈川県は平成26年度に、殺処分ゼロを達成しております。

参加団体の1つであるピースワンコジャパンは、殺処分にあいそうな犬や捨て犬と犬を飼いたい人たちのマッチングや、災害救助犬の育成に取り組まれています。災害救助犬のデモンストレーションに参加されたプロジェクトリーダーの大西純子様にも、ご挨拶をさせていただきました。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年3月21日
HUG ANIMALS!を見学させていただきました

楠梨恵子・神奈川県議会議員の「新年の集い」にご招待いただき、お祝いとともに参院選へ向けてのご支援をお願いさせていただきました。
昨年の会は統一地方選前でしたので、来年(今年)は当選報告の会になるようにと応援を述べています。

本当にその通りになり、お見事と言う他ありません。
正に実行力、さらには人望の厚さたるや、神奈川県になくてはならない議員です。

次は私の当選報告となるよう、夏へ向けて日々を頑張ります。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2016年2月6日
「新年の集い」 楠梨恵子・神奈川県議会議員

今夜は葉山町で行われました、浅尾慶一郎衆議院議員の女性後援者の会にお招きいただきました。

現役世代から年配の方まで、幅広い年代の方々がお集まりになりました。
女性が活躍する社会の実現には、その声を議会へ届ける人間が必要です。

来夏には是非ともご支援をいただき、その役目をお任せいただけるようお願いを申し上げます。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)

2015年12月18日
「浅尾議員と女性のミニ集会」@葉山

恒例の国会見学バスツアーを行いました。
年の瀬のお忙しい中にも関わらず、ご参加いただいた方々に厚く御礼申し上げます。
また、今回は神奈川区を中心に告知をしたのですが、嬉しいことに区外の方もお越しいただきました。

ご挨拶ではこれまでの6年間の実績について、すなわちNPO法人「万年野党」から質問力ランキングで1位を獲得したことや4年連続で三ツ星議員表彰を受けたこと、日本郵政の隠れ既得権益を追及したこと、日銀の金融緩和や民泊(法整備という課題にも当然取り組みながら)といった経済政策に道筋をつけたことなどをお話させていただきました。

大抵、野党議員の質問や提言には「慎重に検討する」という言葉ではぐらかされるところ、政策を少なからず進めてきたことは実績と考えられますし、流石政策チラシを読んでいただいてお越しいただいた本日の方々もご納得いただけたことと思います。

来年夏の選挙はこのような一般有権者のお一人お一人に支えていただくことが必須ですので、引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

参議院議員 中西けんじ(神奈川県選出)